夢とあこがれと恋をのせて、ロマンチックに華やかに――。文明開化の大東京、小間物問屋のお志乃(しの)ちゃん。ある日、ヘンな外人さんに出くわしたことから、身辺にわかに大番狂わせに――!!
N.Y.小町のレビューが0 件あります
レビューを投稿する38件のネット上の評価があります
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 文庫本サイズの本を持ってます。
有名な「はいからさんが通る」も面白いですが、こちらもおすすめです。
一頁にぎっちり情報量が詰まってるので、なかなか読むのに時間のかかる漫画ですが、勢いのあるキャラクターの力でどんどん読めます。
個人的には結婚するまでの前半の方が好きです。後半は愛憎劇も入ってくるので少々重く感じてしまいました。
(当時、途中で間女が出てくる辺りがはいからさんと同じじゃん!と思った記憶があります。ドタバタラブコメである事からも、はいからさんの焼き直し作品なイメージはありますね。)
あと、志乃は三郎と結婚してたらどうなってたかなあ、三郎とナネットが結婚してたらどんなんだったかなあ、なんて事を妄想するのも、楽しかった覚えがあります。 -
100
cmoa
ドタバタラブコメディー(笑)
にしても、スケールがでかい!明治のあの時代に東京から北海道、アメリカを股に掛けての物語。
男勝りなお志之ちゃんの人柄がそのまま作品のスケールを大きく見せている。
そんな志之ちゃんもアーヴィングさんの前では甘くなっちゃうのがまた可愛い(/∀\)
ネタバレだけど
アーヴィングさんと志之ちゃんが好き同士でも結婚するのはとても大変。
でも、どんなに困難な事でも2人は一緒に乗り越えようとして愛があっていい
途中で切りが良い場面は沢山あるのですがそこで終わらず、最後までしっかり書き切っているので登場人物のその後まで分かります。長編なのでちょっと中だるみっぽい回もありますが、読み応えがありますよー。
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 昔の作品。なのでもちろん絵は古いです。でもきれいです。
はいからさんとかと同様、破天荒お転婆元気娘が主役です。
で、相手の男の人がとことんイケメン。
コメディ要素も強いです。ありえない展開だらけでいながらけっこうしっかりお話ができています。シリアスなとこもけっこうあります。
サブローが幸せになってよかった・・・けど個人的には最後までおしのちゃんのそばにいて、逆ハーレム状態でワイワイやっててほしかった、かな?でもそれじゃサブロー、幸せになれないか…。複雑・・・。
この人の作品は後味が悪いことがないので、基本全部好きです -
80
cmoa
はいからさんが大好きですが、この作品も時代背景とラブコメがうまくマッチされてて面白い!主人公も周りの人たちも楽しくて好きです。
絵が古いという意見がありますが、デッサンがちゃんとしてて、髪飾りや着物も毎回凝ってて美しい。今時の乳だけ大きい童顔のデッサン崩れアニメ絵より、よっぽどきれいで読みやすいです。
下の方、けいくは間違いではなく、cakeの読みとして、ケーキが伝来したばかりの日本では一般的な言い方だったのではないかと思います。 -
80
cmoa
大和和紀さんのお話昔から好きです。以前は文庫本で購入してましたが、今はもう、シーモアでラクラク購入(^^)N,Y 小町は心強いカッコイい主人公にどんどん引かれていく男の人達と、私の好きなパターンで。わかっているけど、見たくなっちゃうんですよね(^o^;キャンディキャンディや花より男子など、結末はわかっているけど、女の子一人に男の子多々。うーん、読んでいる分には良いですね!
-
80
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 「はいからさんが通る」を思い出すキャスティング。作者は波乱の時代を自分で生き抜く程タフで、一途な恋をするヒロインを描くのが本当に上手です。幼馴染ではなく、男性としての二郎の良さをわかって欲しかった、と二郎ファンの私は思ってしまう。
-
100
cmoa
昔から自分で勝手に『N.Y.小町』『はいからさんが通る』『ヨコハマ物語』を大和和紀の明治大正3部作と名づけてました。この作品が一番国際的で、志乃ちゃんの予想を上回る活躍ぶりに、雑誌連載をワクワクして読んだことを思い出しました。
-
80
cmoa
途中まで男の子として育てられた為にお転婆ではあるけれど、理不尽なことにもちゃんと戦える強い女性に成長していくのがいいです。凄い波乱万丈な人生だと思う。真面目なだけでなくギャグの要素も入ってるので飽きなく読めると思う。
-
60
cmoa
姉が持っていたので読んだことがあります。ケーキをケイクと言い間違えていたのがなぜか印象に残っていて覚えていました。タイトルも覚えていました。昔は楽しく読んでいたけど、今読むと古い感じがしました。
-
100
cmoa
これ読んで面白いと感じない人は
どっかおかしいんじゃないかと思う。
間違いなく大和和紀先生の代表作です。
小学生の頃から何度も何度も読みました。
今読んでも笑えます、泣けます。
サイコーです。 -
100
cmoa
紆余曲折を得て、ニューヨーク帰りの新進カメラマンになるヒロイン志乃の活躍と大恋愛が描かれた漫画。16歳まで男として育った事と生まれながらの破天荒さで行動力と思考がぶっ飛んでいて面白い!
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 「はいからさん〜」より、こちらの作品が好きですね。小さいからといって誤魔化さずに娘にきちんと説明してあげるシーンが印象的です。
-
100
cmoa
何十年ぶり?
久しぶりに再読。
はいからさんが通るより
ギャグ要素がパワーアップしていて
テンポよく読めます。
随分と前の作品なのに古さを感じさせない。
大和和紀の凄さを再確認。 -
80
cmoa
昔大和和記さんが大好きで特にハイカラさんがとおるはおとなになって全巻揃えました。やっぱりこれも面白い絵もストーリーもいいし、ギャグセンスも抜群です。昔の漫画はいいなあ!
-
100
cmoa
久しぶりに読んでみましたが、やっぱり志乃さんの素直さと男気?がたまらなく好き!
志乃さんの周りの人達もみんな好きです。
懐かしくて本当に楽しかったです! -
100
cmoa
はいからさんを彷彿とさせる、元気でハチャメチャ、でも芯のある志乃のお話。ギャグとシリアスな場面を交互に、さすが大和先生の作品はどれも面白いなと思います。
-
100
cmoa
大和先生大好きでほとんどの作品持っています。紙は経年劣化が激しいものもあり、電子化されてとても嬉しいです。久しぶりにいろいろ読み直したいと思いました。
-
100
cmoa
確か30年くらい前の作品だと思いますが、全く古さを感じない素敵な作品です。
どんな人にも、おススメな漫画です。
心が温かくなること保証つきです。 -
60
cmoa
好奇心旺盛で物怖じしない主人公の行動はかなりめちゃくちゃなところがあるけれど、コメディータッチで描かれている場面が多くとても楽しい作品です。
-
100
cmoa
時代背景やヒロインのキャラクターが例えるならばちょっと朝ドラみたいなストーリーです。読んでいてどんどんストーリーに引き込まれました。
ネット上のイメージ
- ギャグ
- 教師
- シリアス
- 明治
- 女の子
イメージの近い作品(ランダム)
-
66 魔法少女プリティ☆ベル神威の呼び鈴「リィン・ロッド」を使い変身する魔法少女プリティ☆ベルは、可憐な美少女…ではなくボディービルダー・高田厚志だった!?
-
76 社長 桃井くんお飾り社長として会社に””イケメンスーツの彼氏””を見つけに&遊びにきているだけの桃井くんが、いつの間にか側近の渡辺常務に恋をして…。西田東の本領であるサラリーマン社会をベースにギャグとシリアスを絶妙に絡ませた、力技でストーリーを押し通すビジネス・ファンタジック巨編。しかし実は、仕事と恋愛を通した若き社長の成長の物語である ! !
イメージの近い作品(知名度:高)
-
85 シーツのすきま役所に婚姻届を貰(もら)いにきたはずが、なぜか一緒に離婚届を渡された桃子(ももこ)は、1か月後にその離婚届を使うことに。ダメ夫に愛想を尽かした桃子が次に惚(ほ)れたのは、離婚届をくれた役所の職員の氷雨(ひさめ)。住む場所も失い、彼の家に居候することになった桃子は、彼になんとか振り向いてもらおうとするけど!? ※本紹介文は、コンテンツの4話目に該当いたします。
-
64 ラブコメのバカダメ漫画家・佐倉すずは〆切を破る、24時間遅刻、修羅場で爆睡…などやらかしまくり。そんなすずの新担当・長谷川理はイケメンだけど超鬼畜。怒り・怒られるうちにふたりの間に生まれるものとは…!? 爆笑ときどきちょこっと胸キュン☆ 漫画業界リアルコメディ!【第1話「担当編集さんのはなし」を収録】