ケンカだったらレアル相手でも楽勝!! 腕に覚えのある“ワル”が集まり、“県内最強軍団”と皮肉られる市立蘭山高校サッカー部。その奇跡の物語が始まる。熱き心を取り戻せ!! 本格高校サッカー巨編!!
- 年代: 2007年~ 2014年 (完結)
- 巻数 40巻
- 掲載誌 週刊少年チャンピオン
- 出版社 秋田書店
- ジャンル スポーツ 、 少年マンガ 、 サッカー
ANGEL VOICEのレビューが0 件あります
レビューを投稿する51件のネット上の評価があります
-
70
manga_review
恐らくこの作品を見た人の大多数は、「スラムダンク」と「ルーキーズ」を連想するでしょう。
事実作画・作風などかなり似通っていますし。
本作を単体で見た場合は全体的に手堅くまとまっていて、画力もまずまず高く、あまりけなす所の無い出来なのですが、逆に言えば前述の二作品を凌駕するような突出したものも見当たらない。
あくまでそこそこ優秀なフォロワーとしての域を出ない佳作……と途中までは思ってました。
そんな本作に息吹を与えるのが、女子マネージャーの高畑マイの存在。
彼女はストーリー前半、主人公らと共にサッカー部を再生させる立役者の一人となり、試合に直接貢献するわけではないのですが、要所要所で気持ちの良い活躍を見せてくれます。
表題「ANGEL VOICE」も皆に元気を与える彼女の歌声を表しているほど、なくてはならない存在になります。
ところがストーリー中盤、彼女は脳腫瘍という重病にかかり、生死も危ぶまれる状態に陥ります。
その時からサッカー部の面々に、より明確な目的が出来るのです。
それは勝利を報告する事によって、彼女を元気付ける事。
私自身これまで本腰を入れてスポーツに取り組んだ事がないからかもしれませんが、「甲子園に行くため」とか「全国制覇のため」という理由よりも、よほどシンプルで共感出来るもののように思いました。
そして重病に侵されながらも精一杯のエールを送るマイの姿はとても素晴らしい。
これだけでも本作を読んだ甲斐はあったなと感じさせられましたね。 -
80
sakuhindb
【ネタバレ的記述あり】【良い点】・画力があり迫力がある。試合シーンも分かりやすい。・1巻表紙が重大な伏線など話運びが丁寧。熱い作風で燃えるシーンが多い・サッカー理論が緻密(頭脳戦要素もある)で挟み方もテンポをそぐわない・群像劇的にキャラが良く立っているし、心情描写も巧み・これほどの巻数が出ているのに話に中だるみがなく面白さが加速して行く・他スポーツ漫画より安易に上手く行かず、ここで負けるのかってところで負けることあり・試合展開も豊富。同じようなのはほとんどなかった。オフサイド判定が 多発したり、PK戦まで描くことあり【悪い点】・画力は高いがたまに顔が変になったり、描き分けが甘く感じるシーン・群像劇的なのは良いが軸になるべき主人公成田が突き出せなかった。乾や脇坂の方が 真の主人公みたいになった感が・最終決戦よりベスト4戦、ベスト8戦の方が試合として面白かった・大事な話の軸となるヒロインマネージャーの死病過程がリアルとはいえ生々しいため、 作風の熱さやカタルシスがやや削がれるところがあった気がする。【総合評価】チャンピオン連載のせいか完成度の割に知名度ないなと思う作品の1つ。分野は違うがネット評価が高い「フルアヘッドココ」を思い出すくらい。上記気になる部分もあったものの、それでもサッカー漫画としても人間ドラマとしても魅せるものがあるかなりの作品だったのは間違いないと思う。評価は「最高」に近い「とても良い」で。
-
100
sakuhindb
何回も読み直したくなるサッカー漫画【良い点】このような漫画は不自然なほどに勝ち続けたりすることがあるが、それがない。分かりやすく、サッカーの試合が書かれているまた、皆がいきなり強くなることはなくて少しずつ上手くなっていくことストーリーが良い【悪い点】序盤は試合が始まる前にナレーションにより結果が分かることがある(なくてもなんとなくわかってはいるが)【総合評価】序盤は試合が始まる前のナレーションによって結果が分かることがあったことが唯一嫌な所だったが、最近はそれがなくなったので本当に緊迫していてとても良い。丁寧なサッカー描写や熱い台詞などがこの作品の魅力だと思う。また、最初は負けてばかりですが努力をしていけば少しずつ強くなっていけるということをしっかりと書けていると思う。この漫画だけでなく弱いチームが努力をして強くなっていくのはよくあるのですが、その中でも最も努力をしているのが伝わってくるし試合に活かされていると思う。 ルーキーズと比較されていますが、全く違う作品です!設定はよくありがちでも予想のつかない展開があり設定だけで決めつけないでほしい。 評価は最高で。
-
100
amazon
そんな私がレビューするのも難ですが……いやあ、面白い実はこの漫画の存在は連載当初から知っていましたけど、「なんか、つまんなさそう」と思い、一切手付かずでしたそれが大失敗の始まりでした弱虫ペダルのために雑誌のバックナンバーを集めて行くうちに、何気なく見てしまいました。そして「なぁんじゃこりゃああ!? めちゃくちゃおもろいやんけぇぇ!!」と絶叫したくなるほどの面白さに気付きましたその後、一巻から読み始め、じわじわと来る面白さに、気付いたら全巻揃えてしまいました本当、もっと速く読みたかった…………orz今ではバチバチ、弱虫ペダルに並んで、そして一番大好きな漫画です大事なこと」(2010/8月追記)この作品は巻数を重ねるごとに面白くなる漫画です少なくとも4・5巻、できれば8巻、可能なら自分が夢中になるきっかけのエピソードがある11巻まで読んでください……後者の人はまずいないでしょうけどw前者二つは、ちょうどエピソードに区切りがあるので、判断にちょうど良いと思います
-
80
manga_review
形は昔ながらのスポ根もの。
それこそ「スクールウォーズ」と同じ、新しく赴任してきた教師が部の顧問になり・・・みたいな導入です。
そこにコーチング理論を組み込んだサッカー漫画。
正統派の部活漫画だから非常に読みやすい。
一人また一人と仲間が増えて、試合して負けて、勝って・・・と描かれている内容はシンプルなのに一つ一つ丁寧に進んでいくエピソードが普遍的で誰でも入っていける。
とはいえ無個性なわけではなく、各キャラクターが成長していくシーンがとにかく熱く、ここぞというところの言葉の力が強く心に響く。
いやー面白い!
ただ、前作「GO ANd GO」もそうだったが、この作品も率直にいえば「スラムダンク」の“ような”漫画です。
それさえ忘れてしまえば手放しでほめられる作品。
「ケンカだったらレアル相手でも楽勝!!」というキャッチコピーはダサすぎると思うが・・・(笑) -
80
manga_review
突出した要素はないかもしれませんが、丁寧な描写で魅せて積み重ねて行く、総合力勝負の素晴らしいスポーツ漫画(サッカーが題材だが)だと思います。40巻にも及びますが中だるみなく加速感があります。他漫画より試合で負けることが多かったり、試合展開も単調にならないように意識している感じも良かったです。もっと知名度あっても良いのではと思うほど。
気になったのは画力と迫力と見やすさはあるのですが、描き分けが少し甘い部分、独自性ではあれど後半の軸となるマネージャー(ヒロイン)の死に逝く過程が常に影を落とす(その辺事故死のタッチって上手かったかも)のが爽快感をやや削いだかなとも思いましたが。
全体的な完成度は素晴らしいです。サッカー漫画の中でも近年ということもありますが(理論が新しい)、相当に上位を争うのではと思います。 -
100
amazon
本誌を読んでいる限り、かなりの良作サッカー漫画だと思います。…とはいっても1巻はメンバーを監督が勧誘する話がメインです。第一巻とはいえ、サッカー漫画なのに練習すら始まりません。シュートとかキャプツバみたく、健全なサッカー少年は殆ど出てきません。コンプレックスがあったり、家庭に事情があったり…そんな不良少年達の健全なサッカー漫画…というのは変でしょうか?1巻はケンカシーンが多いのですが、作者の画力が高い事もあり、動きに迫力があります。このケンカシーンの迫力が、グラウンドで11対11、サッカーというフェアなスポーツでぶつかり合ったら…面白くない筈がありません!話の進め方も上手いし、さすがベテランといったところ。本誌ではバキ、ダイモンズ、浦筋の影に埋もれてしまっているが、良作から名作になりえる作品だと思います。
-
80
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 1巻の表紙はよく見ると35巻のワンシーンです。
きちんとサッカーをしているけど選手たちが頑張る理由に泣けてきます。
サッカーを主軸に最初は不良マンガのようで途中からヒューマンドラマのようでした。登場する不良キャラはヤラレ役以外芯があり全てカッコいいです。監督が欲しがる名誉の話もよかったです。
途中挟まれるギャグが地味に好きです。ランニングのときのかけ声とか。しかし終盤シリアス展開な為ギャグはなかったです。
主要キャラじゃないヒロナオが漢気溢れてカッコよかったです。
サッカーはサッカーマンガで得た知識しかないですがオフサイド引っかかり過ぎだなって思ったのと途中ナレーションが鬱陶しく感じました。 -
100
sakuhindb
【良い点】恐らく作者さんが非常に気を配ったであろう、現実的なストーリー。劇的ではない、順当な敗北も描いているのが素晴らしい。数年越しの伏線回収は言わずもがな、順序立った構成と、それを週刊連載で成したことは脱帽。悲劇と栄光の両方が待つ結末へ向かう様は、予想通りの流れにも関わらず、予想を超えた感情移入ができた。最終的に、「感動」というより「悲しい」という内容だったが、何故か読後感も良かった。【悪い点】自分が読むだけなら特に無し。強いて言うならば、この漫画の魅力を人に勧める際の説明が難しい点か。【総合評価】小説のようなストーリーの、少年漫画。唯一無二の魅力は少ないが、総合的には最高の漫画だった。最後まで読んで欲しい。
-
70
manga_review
30巻以上続くだけの理由がある作品。
サッカー版ルーキーズだとか、サッカー版スラムダンクだとか言われてるのは仕方ない。私もそう思う。
しかし、上記2作品と比べると、いい試合で負けることが多い。
これは少年ジャンプでなく、少年チャンピオンならではの展開で、リアリティはある。
そしてこの作品の一番のテーマであるエンジェルボイスのマネージャーが不幸すぎる。最初はブス設定、アキレス腱断裂、大病。
このテーマをもっているので、ただの少年誌スポーツ青春漫画ではない重さがこの作品の評価を上げている原因だと思う。 -
80
amazon
久住先生、さっそく新入部員を集めましょう。監督だけじゃなく部員にも新しい顔ぶれが必要です。まだ一般の生徒が入部できるようなところじゃありません。だから強い男が欲しい。あのサッカー部の中にいても自分の力で生き抜いていけるような―――そういう腕に覚えのある男達を集めましょう。月刊少年チャンピオンで野球漫画『GO ANd GO』を連載していた古谷野孝雄さんの新作。前作と違い今回はサッカー漫画ですが、熱さは前作と変わらない!とはいえ、この巻のほとんどがケンカシーンですが・・・。でもコマ割りが大きいからかすごく迫力があります。
-
100
sakuhindb
【良い点】38巻まで出てる時点で初めて呼んで 一気に読み進められた。物語が架橋にせまっているが、作者の初期構想がまったくぶれていないと感じている。ぶれない意思が物語りの深さ、凄みをダイレクトに与えてくれている。【悪い点】最初の1.2巻あたりは、ちょっと強引なとこがある。【総合評価】サッカー漫画はどれも面白いが、没頭感はダントツ。サッカー経験者なら間違いなく面白いはずだし、経験が無くてもサッカーのリアルな素晴らしさを感じられる作品。
-
100
amazon
いわゆるスポ根青春マンガではあるが、すべてにおいて丁寧に描かれており、ライバルも含めて、すべての登場人物に対する作者の愛情が伝わってくる。確かに、ストーリーはどこか青臭く、展開にも驚きは少ないかもしれない。しかし、すべての登場人物の真剣さと優しさに、心が揺さぶられ、泣かされる。事前にストーリー展開を一切知ることなく、1巻から40巻まで、ゆっくりと読むことができた私は幸せだった。私にとって、スポーツマンガの最高傑作のひとつである。
-
100
amazon
一言でいうと、絵もお話もサッカー版「ROOKIES」(ルーキーズ)です。ヤンキーたちが、良い先生と仲間に出会い、少しずつサッカーにハマって行くというベタで王道のストーリーです。率直にいって大変面白いです。この漫画家さんはベタの王道を面白く描く技術をお持ちです。そこにサッカーという題材がピタリと合った気がします。チャンピオンのスポーツ漫画は「弱虫ペダル」だけじゃないと主張したくなる傑作だと思います。
-
100
sakuhindb
【良い点】綿密な計算がされた上でストーリーが成り立っている。伏線の回収が半端ない。めちゃくちゃアツい。【悪い点】最初の3巻くらいまで、設定づくりのためあまりおもしろくない。ただし、後になればそれも大事なところとなる。全体的に評価を下げてるのも、その最初のあたりのせいですかね。【総合評価】ルーキーズよりスラムダンクに近いかな。画力はスラムダンクが上で、ストーリーはこっちが上だと思われる。
-
100
amazon
熱い! 熱いですっ!サッカーマンガも傑作が増えていますが、リアル系であるほど青年誌発のものが多い。それはそれでよいのだけど、どうしても理屈や論理性が強くなりがちのなか、本作はまさに王道中の王道といえるスポーツ少年漫画! サッカー版スクールウォーズといえるべたべたさと迫力のサッカーシーン、熱すぎる展開に眼が離せなくなります。掛け値なし、サッカーを扱った少年漫画の決定版にして最高作です!
-
70
manga_review
今後の展開しだいですが、、、
今のところ楽しく読める作品です。
内容は、昔で言うと『スラムダンク』
もうちょっと新しいと『ルーキーズ』
それのサッカー版といった感じです。
キーパーが実は凄かったり、
マネージャーにスポットが当てられていたり、
無理の無い程度のリアルさはちょうど良い加減だと思います。
現時点ではとても勧めやすいサッカー漫画だと思います。 -
70
manga_review
当方サッカー未経験でサッカー漫画も読んだこと無いのですが
読みやすいし解説もわかりやすかったです。
画力が高いから読みやすいし話の展開が頭に入りやすいのも良い。
ストーリーは少年誌っぽい王道展開。
何気に名言多し。まぁ万人受けしやすい部類かな?
ちなみに2chのAAで有名な
「今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」
はこの漫画が元ネタです。 -
80
amazon
喧嘩で最強のヤンキー高校生たちがサッカーを通して成長していく物語絶対にこんな奴いたらサッカーはやらないだろ!!って人物達が集まったりするけどそこに違和感がないのが作者のウデなのか、登場人物一人一人が全く憎めない野球でいったらコールドゲームする試合をしても上を目指す姿は見ていて気持ちがいい部員さがしから始まる一巻だけど、それでも十分熱くなれるものがあると思う!
-
20
cmoa
喧嘩の強いヤンキーが集まれば、真面目に努力し続けてきた人達をいとも簡単に下すことが出来るという、サッカー版ルーキーズです。
努力して成長することは素晴らしいですが、それは他の高校も同じこと。でも彼らは必ず敗者。何故ならば目立たない非ヤンキーだから。
天才でもなく、努力家でもないのに、元ヤンキーだからという理由で勝者になれるストーリーは薄っぺらいの一言です。