© 講談社

姉を殺したのはアタシだ。だから、姉として生きていく――。顔がそっくりな双子の姉妹「ことり」と「のばら」。父の事故死以来、母と祖母のもとで別々に暮らしていたが、秘密で繰り返していた入れ替わりの最中、「ことり」が殺されてしまった! 入れ替わりを提案した罪の意識と、母の悲しみを癒すため、「のばら」は「ことり」として生きていくことを決断したが……!?

いのち

| 講談社(出版)

立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

いのちのレビューが0 件あります

レビューを投稿する

51件のネット上の評価があります

  • 60

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 犯罪に巻き込まれるというのは誰の身にも起こりうることで、そこに越えられない法律の壁や心ない周囲の声がより被害者や被害者家族を傷つける事もとてもリアリティある理不尽さだと思うのですが、演出の仕方が現実的ではない部分が多々あり、そこに出くわすたび冷めてしまいます…。今時ショックのあまり一晩で白髪とかにならないことはわかってますので…。
    父親が亡くなった時に動揺のあまり母親が、事故の原因を作ったのばらを責めるというのは世間体として反感をかいそうですが私はむしろ現実的にひとりの女性として夫への愛を感じました。普段から不注意で身勝手な行動の多いのばらが言いつけを守らなかったことで夫が命を落としたのだから、たとえハッキリと言葉にしなかったとしても心の中では娘を責めることはあり得るでしょう。いわなくても子供は察してしまうものでしょう。夫が死んだ時点で既に気が触れてしまっているのでしょうから言葉にしてしまっていて不思議はないと思います。
    人間の感情をきれいごとで飾らずに描いている分、非現実的な演出が残念でしかたありません。

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 はっきり言って、ナイ…。親の言うこと聞かずに川で遊んで溺れたのばら。助けた父が亡くなり、父の死をのばらの所為にする母。その後、母から離れ祖母の家で暮らすものの、やはり母と居たいのか、週一で双子の姉(ことり)と入れ替わる生活を送るのばら。ある日、約束の時間を守らず遅れた事が原因で、ことりが変質者にいたずらされ亡くなり、のばらはことりとなって生きて行くと決意…。
    ホント、読んでてイライラしました!あり得ない不幸の連続と、主人公のばらの身勝手過ぎる行動に。と言うか、双子でありながら、言動も行動も全く正反対の二人が入れ替わってるのに、母親って気付かないものなんですかね??それから、、、被害者家族に群がる報道陣も、人の心持ってないの?って言うくらい失礼過ぎる!〜。。。表題からして、いのちの、大切さでも伝えたかったのかな?だとしたら、もう少し現実味のある設定にして欲しかった。

  • 100

    cmoa

    少女漫画って感じのすごく可愛い絵に、とても重く深く、そして考えさせられるお話です。
    重い内容でなんて言えばいいのか…主人公ののばらの気持ちを考えるとすごく辛く泣きたくなります。
    せっかく幸せに近づいたと思った矢先に…。
    現実的に考えて双子で入れ代わりは、なかなか難しいかも知れないけれど、双子にふりかかってしまった事件は実際に有り得る事で…本当にこんな事件は起こってほしくないです。
    まだお話が続いていて、これからの展開も気になりますが、のばらにとって…遺族にとって、少しでも救われる内容であってほしいと願ってしまいました。
    決して明るい内容じゃないし、むしろ胸が苦しくなる内容ですが、沢山の人がこのお話を読んで考えてほしい、命の尊さや家族の事…大切な人を想ってほしい、そういう思いを込めてイチオシさせて頂きます。

  • 100

    cmoa

    やはり、ももち麗子先生…深いです。
    決して明るく楽しいものではないですが、とても考えさせられます。

    自分のせいで大切な人がなくなり、自分もまたなくしてしまう。
    このままなら壊れてしまうのばらを、しっかりと優羽が支えていくだろう二人の関係と、転機を迎えそうなこれからの流れ、続きがとてもきになります。

    命は掛け替えなどなく、ただ一人の大切なもの。如何に似通っていようと、双子は別人であり、ただ一人の個人だという一人一人、一つ一つの重さが、双子の設定によりとてもわかりやすく描かれています。
    そしてあと一点。マスコミの描写については、同じような印象を受けられる方が少なからずいらっしゃるかと思いますが、優羽の言葉には納得できます。

    少しでもご参考になれれば幸いです。

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 主人公ののばらを助けようとして父が死に、双子の姉のことりと入れ替わっている間に、ことりがレプ殺人されるという最悪な話。不幸を盛り込めばいいってもんじゃないでしょ!
    絵は可愛いんですが、率直じゃないコミュニケーションにイライラします。ちゃんとのばらはのばらで生きなきゃダメでしょ!(怒) 母がムカつく。なんで区別できないんだー! 自分の不幸に酔ってるなー! 最初の猫事故がたぶん、のばらのトラウマなんだろうな。母子とも、さっさと治療しろー! というわけで次は読みません。のばらの彼氏だけまとも。あと犯人は100回死んで欲しい。隣のおばさんとかもムカつく! 全体にムカつく!

  • 80

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 お父さんの事故死、お母さんにはのばらのせいだと泣き叫ばれ、別居。唯一の存在である双子の姉はレ◯プの末殺され、犯人は無罪。お母さんは自サツ未遂で記憶喪失。あまりに不幸が続きすぎるヒロインが可哀想で可哀想で・・
    お母さん、気持ちは分かるけど弱すぎてイラッとしてしまいました。おばあちゃんものばらも必死に生きようとしてるのに、ひとりぽけーっとして
    最後はスッキリはしませんがよくまとまった終わり方だと思いました。ゆうわくんかっこいいです

  • 80

    cmoa

    レビューとあらすじを読んで迷いましたが購入しました。
    可愛らしい絵の中に命の重み、深い悲しみ…。
    涙を流しながら読んでしまったマンガは初めてです
    他に書かれた方もいるように展開に無理はあるかも知れませんが、ただでさえ大切な人を失った被害者がマスコミに追いかけられ更に苦しく辛い思いをしなければならないのは現実の事件と一緒だと思います
    まだ続くようであまりの痛みに購入を迷っていますが、マンガという形で色々な人が痛みをわかる事が出来るならいいなと思います。



  • 100

    cmoa

    ももちさんの作品は、
    全て読ませてもらっています(^ω^)

    今回は初めて、
    携帯で読みましたが、やっぱり‥
    ももちさんの作品は【深い】です。

    現実問題が、
    詳しく書いてあり、勉強になりますよね。

    どうして、人を殺したのに
    平然と笑いながら暮らしているのか。
    どうして被害者だけが苦しいのか。

    ももちさんの作品は、
    本当におすすめです。見てみて下さい。

    ありがとうございました。

  • 40

    cmoa

    重いテーマですね。のばら可哀想です。自分だったら鬱になるくらいの出来事だなと思いました。母親が『のばらなんか助けなくてよかったのよー』的な事言ってたけど、めっちゃありえないと思った。親だったらいくら辛くても子供にあんな残酷な事言いませんよ。私にも子供はいるけど、一番の宝物ですよ子供は。あんな風に言ったら旦那さんも悲しむでしょ。あの母親ありえない。それが一番印象に残りました(^-^;

  • 40

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 重いテーマでいろいろ考えさせられる作品だとは思います。が、いくら夫婦仲が良かったとはいえ、父親を亡くした娘に「のばらなんて助けに行かなくてよかったのよ!」と言うか?仲が良い夫婦こそ、子供のことも愛しているはず。いくらショックを受けた母親であっても、これはない。この場面にドン引きし、私の中でリアル感のない‘漫画’になった。

  • 80

    cmoa

    いのちについて考えさせられる作品。
    少女漫画って恋愛をテーマにしているものがほとんどだから、初めてこれを読んだ時は衝撃でした!

    現実的じゃないけど、マンガならではのハッピー、ほんわか、きゅんの恋愛ものと違いすぎて、逆にほんとっぽく感じます。
    日本の制度では、被害者は泣くしかないっていうセリフもぐっときます。
    テーマは重いけど、こんなマンガもありだと思います。

  • 40

    cmoa

    こんなタイトルなので、お涙ちょうだいの感動物語かと思いきや、フィクション臭全開!入れ替わりがバレないなんてそんなことあるまいとは思うものの、一晩にして母親の髪が真っ白になったりと、基本的にはリアリティ追求じゃないのね。私は全然入り込めなかったので、あんまりオススメできません。

  • 100

    cmoa

    「水難事故がきっかけで崩壊した家族」だけでも悲劇からの再生の物語に出来るのに、その上に降りかかる更なる不幸の構成がすごい。
    日本では被害者の情報ばかりが公にされ、加害者はどこまでも守られます。更生についても考えさせられました。
    読み応えのある作品でした。

  • 100

    cmoa

    ももち先生の作品を続けて読んでいますが、今作は ほんとに考えさせられました。
    入れ替わりとか 実際には有り得ないかな…と思うとこもありますが、自分が被害者家族だったら、こんな犯人は世の中に居るのか、もし裁判員になったら 自分はどう考えるんだろう…。

  • 80

    cmoa

    一巻無料で読みました。主人公が可哀想で可哀想で…
    母親が子供の心に深い傷を負わせているのに、子供に気を使わせて…ありえないと思いました。命の大切さなど深いテーマがあるのだろうと思いますが読んだあと、変な疲れを感じてしまいましたでも続きが気になります…

  • 100

    cmoa

    「お父さんもことりも
    私のせいで」と心が深く傷ついて、お母さんの為に、ことりとして生きる決心をしたのばらの心。胸がしめつけられました
    優羽くんの他に、のばらに気づく人がいないのでしょうか?
    続きが待ち遠しいです。犯人に怒りを覚えます

  • 80

    cmoa

    無料で1巻読んでみたら実際現実にも起こりうる話でとても考えさせられました。

    でも、のばら、それでよかったの?って疑問に思う。。

    いくら母親のためって言っても正直に話すべきだと思った(><)

    カレシも可哀想に思えました

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 1巻だけ読んで、のばらのいるところ不幸ありみたいな流れでことりがかわいそうな展開でしかない。
    母親の発言も許せないし、自分勝手なのばらに振り回されることりや優羽が不憫

  • 80

    cmoa

    のばらの最後の行動はあれで良かったのか…ホントはダメだったんだろうけど、少なからず今、現代の法律のせいだろうとあたしは思います。
    ホントの話ではないだろうけど、とても考えさせられるお話だったと思います。

  • 100

    cmoa

    作品はあるようでないストーリーを、現代の問題と照らし合わせているので共感できます。
    ただこの作品は姉との入れ替わりで、妹が姉のフリを続けるといった、今迄とはイメージの違った作品でしたが、楽しめました。

ネット上のイメージ

子供
家族
幸せ
感動
可愛い

イメージの近い作品(ランダム)

  • 上條先生のお嫁さん
    旦那さまは42歳の小説家・上條崇仁(かみじょうたかひと)。 20歳下のぽややんとした若奥さま・やいちゃんは、都会育ちで繊細な旦那さまを健気にフォローしている。 北海道で四季の移ろいを感じながら、古い家で猫と共に暮らす、年の差夫婦のハッピー・デイズ!!
  • 家族になろうよ
    和馬ラブで優男な会社員の千秋と、ヤンキー顔でしっかり者の和馬はつき合いの長いゲイカップル。2人の仲を知る破天荒な女友達・巴に呼び出され行ってみれば、目に入ったのは生命を宿した大きなお腹。父親は分からない、とあっけらかんとして話す巴に呆れながらも世話を焼いているうちに時は過ぎ、あっという間に出産の日を迎えた。何だかんだでしっかり母親をしている姿に安心していたのも束の間、ある日、2人の元へやってきた巴は涙声でこう言った。「この子をお願い…!」湧き上がる母性、上がる母スキル、邪魔される営み!? 『トモダチ以上のこと、シたい。』の倉橋トモ、新境地! 2人の絆、そして家族の愛を描く、ハートフル・ストーリー。

イメージの近い作品(知名度:高)

  • わが家の母はビョーキです
    母が精神科に通い始めたとき私はまだ4歳でした――。これは、精神病にかかったお母さんを持つ、著者の実話を描いたエッセイです。病名は「統合失調症(トーシツ)」。昔は「精神分裂病」と言われていたこの病気、なんと100人に1人の割合で発症しています。これはがん患者と同じ割合です。でも、どうしてあんまり聞いたことがないのでしょうか。その裏には家族のやりきれない想いがあったのです……。著者とお母さんの心と心のぶつかり合い、通じ合いがリアルに胸に迫る、31年間の想いが詰まった感動のエッセイ!
  • ただいま、おかえり -またあした-
    【もっとひろがる、幸せの輪。】あなたの心をやさしく癒す大人気・子育てBL、第三弾!松尾(まつお)と祐樹(ゆうき)、進展…!?――「お友達ができました」専業主夫の妻・真生(まさき)、エリートサラリーマンの夫・弘(ひろむ)、2人の愛の結晶である輝(ひかり)と陽(ひなた)。波風立たない穏やかな日常を送る藤吉(ふじよし)家。そんな時、藤吉家の住む街に引っ越してきた父子家庭の望月(もちづき)家。彼らと仲良くなる真生と輝だが…?

イメージの近い作品(最近)

  • ママゴト
    悲しい過去の記憶から自由になることができないスナックのママ・映子。彼女の元に無理矢理預けられた無垢な少年・タイジ。寄る辺ないふたりの、たどたどしい生活が始まる。異能の女流作家が贈る、「普通の家族」を夢見るものたちの、ある奇跡への物語。
  • セブンティウイザン
    その日、江月朝一(65歳)は定年退職を迎えた。家に帰ると妻、夕子(70歳)から信じられない事実を告げられる。「私、妊娠しました」。終活、そんな言葉もよぎる夫婦が、突然授かった大きすぎる未来。超高齢出産夫婦がおりなす全く新しい家族の物語が始まる。夫婦の愛に、あなたもきっと涙する。