この感情は、母性?それとも--。スポーツメーカーに勤める30歳、多和田聡子は、夜の公園で12歳の美しい少年、早見真修と出会う。元恋人からの残酷な仕打ち、家族の高圧と無関心。それぞれが抱える孤独に触れた二人は、互いを必要なものと感じていく--。「このマンガがすごい!2017「<オトコ編>第2位! 年齢や立場の違いを超えた二人の交流を描く話題作!!
私の少年のレビューが0 件あります
レビューを投稿する183件のネット上の評価があります
-
80
sakuhindb
3巻まで読みました。【良い点】・絵が上手。人物に対してだけではなく、トーンとかエフェクト周りも派手過ぎずにスッキリしていて読みやすい。・アラサー女性と少年の感情がちょうど良い感じのラインで不快感がない。・話が面白い。オネショタとか言われると良くも悪くもファンタジー臭がしてきますが、内容は中々にリアルで若干重い。主人公と少年のやりとり以外のシーンもしっかり面白い。【悪い点】・一話目の最初のページを見たときポエミーで退廃的な雰囲気漫画かとギクリとしましたが、全然そんなことなかった。・一気に3巻読んだときはまったく思いませんでしたが、ちょっと考えると少年の親との衝突が一巻分くらい遅かったのでは?と思ったりも。どの話も中だるみしてる感じはしませんでしたが(といっても現在まだ3巻だけど)ペース的にどうなんだろうという。どこまで書くかによるのでしょうが、個人的には5、6巻以内で終わってほしい題材です。・表情や空気によって絵柄の雰囲気が変わるのは、もしかしたら嫌な人もいるのでは?と思いました。シリアスシーンでいきなりキラキラお目目じゃなくなったり。【総合評価】今のところかなりと面白いと感じています。主人公に感情移入はしているのに、淡々と読めてしまう。そんな作品。続きはめちゃ気になる。少年の主人公への懐き方は中々キュンとします。好き好き言いながらわざとらしくベタついてきたりとか、あざとい仕草とかそういう感じはなくて、ただ一緒にいたいっていう気持ちに+で相手は女の人なんだって意識してる感じがこってりしてなくていいです。主人公と少年のやりとりだけではなく、その周りの人の話も面白い。主人公の元カレや少年の同級生。同級生の女の子が良い子ですごく可愛い。中でも少年の親がついに出てきて展開が重くなるところ。中々珍しい、主人公だけに肩入れしていない話作りがやけにリアルに感じて面白いです。少年に対しては最初、ネタとしてはよくあるネグレクト系か〜と単純に考えていました。が、3巻まできて、そこまでとは言えない微妙な感じということが分かり、後半の重い展開に主人公だけをかばいたくなる様な怒りを覚えることはありませんでした。少年親には「そりゃこの不審そうな態度はもっともだよ」&「他人を責める前に息子とのコミュニケーション不足と自分の監督不行き届きを戒めろよ」と思い、主人公には「どれもそこまで不自然な行動じゃないし仕方がない」&「車を出してあげたり自分がお金を払うぶんには良いという考え方がモロ独身女性って感じの非常識なエゴ」と、どっちもどっちな感情を抱きます。最終的に「あ〜いや〜…う〜ん、これは…なるほどなあぁ…!」としか言えない。難しい。軸は「オネショタ」とのことでしたが、内容がしっかりしているって表紙見れば分かんだね。
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 何回か投稿しましたが、レビュー規制に引っ掛かりりました。
何のためのレビューなのか。。
改行が出来ない様ですので、適当な所で読み進められないで下さい。
無料キャンペーンがあり、最初は絵の綺麗さに引き込まれました。特に美少年や年の差恋愛には興味がありませんでしたが、話が面白く、今やすっかりハマりました。7巻が待ち遠しいです。
聡子さんはおそらく、自分の過去投影かつ母性的な気持ちから真修君との関わりが始まった経緯があるかと(実際、初期の巻では個人的にそうだったと思います)。自分の気持ちの変化よりは大人の常識と、未成年への対応を気にしており。
それに対し、真修君は思春期の年代ならではで、年齢の割には他人には大人びている感じですが、大好きな聡子さんへの気持ちには直球。そして、更に葛藤する聡子さん。
現実社会では、女性の方が一回り以上離れた相手との年の差結婚もありますから(身近にあった実話です)。最終的にハッピーエンドになって欲しいと願います。
個人的に聡子さんは、女子としてとっても好感が持てます。
【以下は本当にネタバレ満載です(読後にお読み下さい)】
6巻では、真修君と同年代の女友達にモヤッとしたり、「私も会いたかった…」という素の聡子さんが見られて嬉しかったです。
聡子さんとは性格が大分違う、妹のまゆちゃん&真修君のおばあさまが今後二人のキューピッドになってくれることを期待します。
今後気になるのは
■指輪をしていない元彼
■真修君の実のお母さんへの気持ち、ネグレクトに至ったお父さんの気持ち
以上です。 続きを読む▼ -
100
cmoa
真修が聡子へ、聡子が真修へ想う感情がとても美しいです。一種の信仰的感情も入り込んでるかもしれませんが、ただただ美しい想いを丁寧に描いています。正直、真修が聡子へ想う感情は、恋愛的と言っても過言ではないと思うのですが、聡子からの真修への感情がなんとも言い難いです。きっと完全に恋!愛!という描写で描いてしまったら嫌悪感を抱く方は出て来てしまうと思うんですよね。犯罪臭というか…。ですがこの漫画の聡子の感情は、キスしたいとかではなく、一緒にいることを望んでいる、ただそれだけなんですよ。この想いを表す言葉が思い浮かびません。少女漫画では無いので2人が結ばれるかは甚だ疑問な所ですが、現実味を失うとしてでも、結ばれて欲しい2人です。憶測でしか無いですが、2人はお互いが一緒にいることで“幸せ”を感じていると思うので結ばれなければ“幸せ”にはなれないと思うんですよね。なのでハッピーエンドを書くおつもりならば、結ばれなければ名前の通り幸せな終わりでは無いんですよ。きっと。素晴らしいラストを期待しています。
-
100
cmoa
読み続けて7巻め。
レビュー書きたくて書こうとしたら既に書いてあった。
タイトルは真修頑張れ!!だったけど、聡子頑張って!!を付け足した。
さて、7巻めはタイトル通り聡子にフォーカスを当て、真修の懐の深さを更に知らしめるという技法が用いられる。
うーん、真修の進化すげぇ。
4巻で応援してたオバサンが恥ずかしいくらい成長してくださいました。
作者様、ありがとうございます。
これからの二人がどうか幸せになりますように願って止まないです。
以下は前回のレビュー分です。
真修視点で描かれた4巻。真修が小学生で何も出来なかった頃とは違い、中学生になり自ら行動し自分を聡子にぶつけていく様が成長した事を更に印象付ける。成長しても真修の素直で聡明な心が変わらないのが物語りを一層ピュアに包んでる効果覿面です。これからの二人の行く末を見守り応援します!! -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 作画や、会話でのセリフのテンポの良さ、どれも美しいです。
ショタもの?と敬遠してる方、そんな事ないのです。聡子と真修の年齢が葛藤となる作品なのですが、当の本人達は「一緒にいて楽しい、安らぐ」と、ただその気持ちだけなのです。
でも次第に真修の聡子への感情は、母性を求めていたものから形を変えてきました。聡子は今後、どのような決断を下すのか、本当にハラハラします…。
【※更にネタバレとなりそうなので注意!】
まあ、作者さんがインタビューで、「時が過ぎて真修が大人になったから解決しました、という展開にはならない」と仰ってます。それが一番のハッピーエンドだと思っていた私、ショックです(笑)
ではどのような結末を迎えるのか、毎回ハラハラしながら連載を心待ちにしています。 続きを読む▼ -
100
cmoa
エゴで勝手にド派手なサプライズしといて断られたからっていつまでもネチネチ挙げ句に詐欺師呼ばわりとか…大人気ない。んでもって、そのバチバチなワンシーンを面白いという理由だけで赤の他人がSNSに投稿するとか現実にありそうでマジ怖かった。世情をよく捉えてるなと思ったけど…。
相変わらずこの作者の絵が綺麗で、4巻から5巻に至る間に少し間があったと思うが、違和感があったのは表紙絵だけで本編は変わってなかったので世界観を崩されなくて良かった。
まゆはまゆでぼんやりさんから自称FBIにまでなってるし、最初はキャラが面白いと思ったけど、それに至る過程も描かれていてそれぞれにいろいろと悩みを抱え、徐々に消化していってるのが良い。
早く続きが読みたい作品。
作者のあとがきもめっちゃ面白いからそれを集めた1冊もあればいいなとは思った。 -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 仙台編以降から、主人公と母親のあいだに確執があることがわかったんですが、読み返してみて、1巻から回想でチラッと確執が描かれていることに気が付きました。1巻は元カレ絡みの話が多くて、そこに気がとられて、主人公と母親のことは深く考えていませんでした。でも、主人公の少年への想いをはっきりさせる上で、そして、少年の主人公への想いを後々はっきりさせる上で、大事な描写だったんだなと気付きました。仙台編以降で、主人公・少年、それぞれの想いを知り、切なくて涙が出そうになりました。今後の展開がますます楽しみです。
【後日追記】7巻を読んで、真修くんのセリフに泣きそうになりました。聡子さんが真修くんを救うのではなくて、真修くんが聡子さんを呪縛から救ってて泣きそうになりました。 続きを読む▼ -
80
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 真修の父親がしょうもない男だな。まだ小学生の兄弟放っといて聡子と真修のことで腹立てるなんて、嫉妬してる暇があったらちゃんと見たれよ。元カレも執着して子供に嫉妬って人事異動もアイツの策略でしょ。またなんだかんだ絡んできそうでめんどくさそう。しょうもない男ばっかりだな。
聡子もさ、再会できたのに大人気ない。様々な葛藤があるのはわかるけど、あの突き放し方はないんじゃないかな。無理やりシリアスに持っていってる感じが読んでてしんどかった。ですが、おばあちゃんと妹登場でいい感じになってきてほっとした。真修は結構ぐいぐいいくんだね笑
聡子が生真面目すぎてちょっと苦手なんだけど、真修が真っ直ぐでいい子だからとにかく真修が幸せになる結末にしてほしい 続きを読む▼ -
80
cmoa
オネショタなるカテゴリーに入るらしいですが、初めて読みました。いや少年かわいいよ‥ロン毛の少年がいい。似合ってる。1巻無料だったから読んで、ズキューン来てしまい、課金課金。
どっちの気持ちも分かる!あー何とかしたい!あーかわいい!30過ぎた女性主人公にも、少年にもどっちにも何とかしたい、かわいい、愛おしいって気持ちでいっぱいに。
常識的にはアウト、多分リアルでこんなニュースを見たら「えっ」ってなると思う。
多分主役二人が純粋過ぎるからなのかしら。1巻から2巻くらいまでは読んでて癒されてたんだけど、それ以降から「ウオーー!!」ってなる。いろんな意味で。
この二人にとって一番の幸せがありますようにとフィクションなのについ願いたくなります。
あとあの女主人公の妹、いいキャラしてる。 -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 大人の女性と少年の、様々な感情が入り混じった難しくも美しい作品です!私はさとこさんと歳が近いため、彼女の気持ちが少し分かる気がします。ましゅーに対する気持ちは、初めはきっと母性や同情に近いものだったと思うんですけど、最新刊でそれが少し違うものだって本人も気付いたのかな!?それでもさとこさんは真面目だから、ましゅーが未成年ということで葛藤している部分があるのでは。ましゅーの「俺とさとこさんは普通だ」って所で涙!!賛否両論ありますが、このくらいの年の差カップルなんて沢山いるし、ましゅーが成人したらこの二人が正式に恋人になってくれたらなと心から願います!椎川さんとか同級生の女の子と最後くっついたらやだなーー…… 続きを読む▼
-
100
cmoa
この作家さんは他ジャンルで購読。
で、目についたのが“私の少年”。
出版社が移る前に紙で4巻まで読みました ^ ^
おねショタと聞くとエッチなの想像しちゃうかも知れませんが、これは全然違くて、聡子と真修の日常での触れ合いのお話ですので安心してください<(_ _*)>
いや もう 涙無しでは読めなかったです。
現実にどこかで起こっていてもおかしくない内容ですね。
やっと4巻で真修視点のお話です。
L○NEのお友達検索でエー玉を目にした時は、もう言葉になりませんでした。
作者さんが【これからも真修は成長し続けるけど“私の少年”のタイトル通り少年のまま】と仰っているので、今後の二人がどう変化し、どんな結末を迎えるのか、とても楽しみな作品です。 -
40
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 男女逆だったら間違いなく変な路線になりそうなストーリー。 最初はネグレクトだと思っていたけど父子家庭でこの設定なら読者にこの判断をさせてしまうでしまうでしょうね、そこも作者さんの狙いかな。後半は主人公の妹も出てきて主人公と大人2人で少年を煽ってる様に感じて不快。なんか嫌だな、大人に毒されないでプラトニックで終わらせて欲しいけと主人公の家庭環境も複雑そうだから無理かな。好きにも色々あるけれど恋愛感情でなく母性であってほしいけどな。ロリ物が流行りのこのご時世、無理かなぁ。 7巻読んで聡子が少女に戻ってる姿見たら母性は無理だ、恋愛に走りそうだから購読もここまでかな。綺麗事ばかりで大人は汚いなぁ。 続きを読む▼
-
100
cmoa
最初に読んだとき、あんまりにも絵が綺麗でびっくりしました。
この作者さんのタッチの美しさが、より少年の魅力を引き出しているのだなと思いました。
お話もとても興味深く、単純な歳の差恋愛とはいかない重みが漂っており、
当人同士だけでなく、家族・友人・職場の人たち、色んな人間関係が絡み合って
複雑になっている様子が妙にリアルで引き込まれます。
それでも少年は純粋で一途で、周囲の環境がどうなろうともひたすらに
彼女一人を想っているのが伝わってきて、胸が締め付けられます。
これからお話がどうなってしまうのか全くわかりませんが、
最後まで読み続けたいと思います。 -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 7巻!!!
聡子と真修の現実と精神の状況が巧みに表現されてて面白かった。何回も見返しちゃいました。
大人だからって大人じゃないし、子供だっていつまでたっても子供じゃないもんね。
とてもグサグサきました(笑)
真修は救われるっていうより、成長過程で乗り越えてくって感じた。
実は聡子こそが真修に救われてるんだなって。
二人の出会いは必然だったのかなー
これからの二人の関係性がどんな風に変化していくのか楽しみです。
しかし、151ページの真修の顔がいいっ!とてもいいっ!!好き!!! 続きを読む▼ -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 これは恋なんだと思うし、普通の漫画ならハッピーエンドを願うけど 年齢が離れすぎてるからそうはならないんだろうなと勝手に考えて切なくなる…
現実にこんなことあったら親じゃなくても周りも心配するよなー。とか思いながらこの漫画が好きすぎて大ファンなんだけど。年齢差とか子供大人とか全部取っ払うと本当に2人の関係が尊い。なんでこの年齢差にしちゃったんだー( ; ; )個人的にはまじでくっついて欲しいよ!行き着く先が見たいようで見たくない漫画1位 続きを読む▼ -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 7巻まで読みました。
最初は聡子視点で子供との関わり方の話だったのが、次第に大人とか子供ではなくそれぞれが抱えた傷と純粋にこの人と一緒にいたいと思う事、それにまつわる葛藤が絡んできて…。
ただのショタではなくただの恋愛物でもない、人としての気持ちの交流が描かれてて本当に好き。
巻を重ねるごとに登場人物が増えていったり障害が増える恋愛物は苦手なんですが、この作品は登場人物がどんどん深く掘り下げられていきます。
これからが楽しみです! 続きを読む▼ -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 移籍前から拝読していました。髪の長い真修君は美しくて可愛くて、切ったあとも少年のかっこよさと愛らしさが混じり合っていて素敵です。6巻現在、タイトルと方向性を感じてきました。少し不穏な感じですね…。真修君は聡子さんに恋しているのも本当だし、それに信仰的なものを感じるのも本当だと思います。聡子さんは母性と執着心みたいな…異性愛かと言われたら違うんだろうな。二人が別れて別々の道を歩むのが正解なのかもしれない。次巻も楽しみです。 続きを読む▼
-
100
cmoa
繊細な世界観は独特で好きだけど心苦しさが付いて回る。放っておけない聡子の気持ちもわかり切なく、真修くん視点の展開には涙が出た。
つい母親目線で読んでしまい、男性達の正論が出てくればムカつきよりも安心するし、でも聡子の母性には共感出来るし、とまぁ心は揺れます。
真修が真っ直ぐぶつかって来ても、聡子には大人の対応をして欲しいなぁ。作者さんの「すのつく言葉〜」がとても好きなので全く毛色の違うこのお話には驚きで、どんな結末なのか想像もつかないけど楽しみなので応援しています。 -
80
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 度々ニュースで未成年へのいん行が話題になりますが、じゃあお互い両思いならいいのかっていうグレーゾーンを見ているかのような気分になります。聡子は必死で離れようとしますが、でも誰だってこういった子をみるとほっとけないのでは?そこに愛情(恋愛感情ではなくとも)も加わると抜け出すのは無理なのでは?報道されてるニュースの中に、こういったふたりのようなケースは含まれていない(周りによって引き裂かれていない)よう願います。。 続きを読む▼
-
100
sakuhindb
【良い点】綺麗すぎて言葉も出ない人物イラスト恋愛?コメディ?一般的なジャンルでは言い表せない絶妙な世界観それでいてシナリオも破綻しておらず、面白く読める真修が可愛すぎる【悪い点】毎巻ハラハラしすぎて続きが気になりすぎるところ【総合評価】たまたま本屋で手に取って読んでみたのですが、現実を舞台にした作品でここまでのめり込んだ作品はそう無いと思います。2人の関係、結末はどうなっていくのか、まだまだ気になって仕方ありません。結末が見れるまでは死んでも死にきれません。
ネット上のイメージ
- 綺麗
- 幸せ
- 恋愛
- 可愛い
- 成長
イメージの近い作品(ランダム)
-
恋愛トラウマでHに拒否反応。一生できないなんてありえない!過去の恋愛のトラウマでHに拒絶反応を起こしてしまう体になってしまった胡奈。でも酔った勢いでホテルに行った宮野内のことはなぜだか受け入れられて…。この人はもしかして運命の人――? めぐみけいが前向きに恋愛に向かっていく女のコたちを描く!
-
36 バツ1、のち、モテ期。「俺、絵莉さんのこと本気で好きになった」8歳下の大学生にこんなこと言われるなんて思ってもみなかった──。咲間絵莉、夫の浮気が原因でバツイチになった29歳。職探しも上手くいかず景気づけにバーで飲むことにしたら、イケメンバーテンダーの美味しいカクテルについつい飲み過ぎちゃって気付いたらバーテンと一緒のベッドに……!!一生の不覚だけど、もう会うこともない…そう思っていたのに、とんとん拍子に決まった就職先でまさかの再会!!更に彼は就職先の社長の弟!?しかも学生!?またもや頭を抱えていたら今度は社長から「僕とお付き合いしていただけませんか?結婚を前提に」って!!私の第二の人生も波乱の予感……。
イメージの近い作品(知名度:高)
-
美少女の美玲は、その可愛さゆえ放課後は外出禁止。毎日、家、通学路、学校の繰り返し。でも、ある日、約束を破って初めて1人で乗った電車で痴漢にあってしまった美玲を助けてくれたのは、美玲よりも、小さくて、初めて怖くないと思えた男の子・智だった──。
-
90 プロミス・シンデレラ 1Twitter騒然!年の差ラブストーリー つつましく、平穏な暮らしを送る専業主婦の早梅。 彼女の前に現れたのは、性格の悪そうな金持ちの男子高生・壱成。 この男との出会いが早梅の人生を一変させる…。 不倫され離婚、スリにあい路上生活を余儀なくされる早梅。 “人生”に必要なのは愛か、金か、それとも運か――!!? 銭が紡ぐ、アラサー女子と男子高校性の”リアル人生ゲーム”がはじまる!! #バツイチアラサー女子と男子高校生をはじめ、 pixivやtwitterで超話題の新人・橘オレコ氏の 初連載作、ついにコミックス化!! 【※この作品は単話配信の「プロミス・シンデレラ(裏サンデー女子部)」1~6話を収録しております。重複購入にご注意ください】
イメージの近い作品(最近)
-
70 夢で逢えたら24歳の平凡なサラリーマン、フグ野マスオの彼女いない歴は24年。生まれてこのかた女性にもてたためしがない男だ。そんなマスオが一念発起、お見合いパブに飛びこんだ。そこで偶然出会った潮崎渚に一目惚れ。渚は女子校育ちゆえ、男性との交際が超苦手だった。
-
75 ちょびっツ可愛さ無敵!の人型パソコン「ちぃ」! ――浪人生の本須和秀樹(もとすわ・ひでき)が、近所のゴミ捨て場で拾ってきた、1台の人型パソコン。「ちぃ」と名付け、思いっきり期待したものの、なんのソフトも入っていない役立たずとわかり……!? パソコンが人型をしている世界を舞台にCLAMPが描く、キュートな21世紀型ファンタジック・ラブコメディ!!