5人姉弟の長女・美幌は通学路で1歳下の宮尾君を助ける。以来、彼に懐かれるように。慕ってくれる彼が可愛い! と思っていたんだけど、宮尾君に「年下だけど弟じゃないから」と言われて!?
年下の男の子のレビューが0 件あります
レビューを投稿する208件のネット上の評価があります
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 絵がまず可愛いですし、キャラクター達の表情が豊かでいちいち可愛い。瞳が常にキラキラしててそこも好きです。
宮尾くんが明らかに好意を美幌ちゃんに向けているのに弟がいるから〜って気付かない美幌ちゃん激かわですしそれにモヤモヤしてる宮尾くんも激かわでした。
ラストの美幌ちゃんの熱い告白もとても良かったです…。お兄さんも愛故の行動で邪魔してきてたので、私は、当て馬ポジのキャラは少し苦手になるのですが全然ならなかったです。むしろ好印象ですかわいい。ストーリも飽きずポンポンって進んでいって読みやすかったです。
私瞳がキラキラしてる女の子が大好きなんですけどまさにドンピシャで有り難かったです。
同時収録されてる短編2つも良かったです!かわいい!もっと言いたいことあるけど300字がちょうどいいって言われたからやめます! -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 くらい、このお話が大好きです。
きゅんきゅんするシーンが沢山詰まっていて
ニマニマしてしまいます。
結局、高校生くらいの等身大なお話は健全であって
エロさは求めず共感する場面がそこかしこに散りばめられて
いるからこそ、ティーン漫画の醍醐味ではないのかなと
思ってたりします。
読み手が自分の過去を振り返り見比べつつ
懐かしさもそこに共存するんだと思います。
学生時代なんて、人の人生のなかでいうとあっという間なのに
何故その当人たちは永遠に思ってしまうんでしょうね(個人的見解)
瞬間が色濃いからこそ、覚えていることも多いのかな、と思います。
そんなキュンもハッとするところもいっぱい詰まった漫画だと思います。ひろちひろさんの漫画は全部持ってます。どの作品も何回も読み返したくなる作品ばかりです。 -
60
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 宮尾くんとの出会いのシーンは印象的で、大きな目のキャラも可愛くて好きでした。年下の生意気で可愛いくてあざとい感じが一巻ではよく出ていたと思います。
ただ、主人公の弟のシスコンなキャラは可愛いと思えるのに、宮尾くんのお兄さんのブラコンな感じはちょっと気持ち悪かったです。三巻は宮尾くんがカッコいいシーンがなくて、主人公は魅力的でしたが、ヒーローキャラにときめきたい欲求はあまり満たされませんでした。男ならもっとはっきりしろよ、って思っちゃいました。年下ならではの感じがもっと欲しかった。
三巻で終わってしまうなら、お兄さんに振り回されるシーンはあまり重要でなく無駄な感じがしました。 -
100
cmoa
とびっくりしました。笑 もともと涙腺弱いので感動して泣く事はしょっちゅうなのですが、この作者さんキュンキュンのさせ方がものすごく上手いです…、!絵もすごく綺麗だし!最新作なのかな?を見てすごく良くてレビューを見たら作者買いです!な方が多くいらっしゃって気になって遡って読んだら全作品買ってしまっていました…!笑 他の方も書かれていますが、表題作もとても素敵でしたが読み切りも最高に素敵でした!!2作とも、短いながらもキュン泣してしまうくらいに素敵だったので、めったにレビューはしないけれどしてしまいます。。!!これがデビュー作だったなんて(読み切り、連載)これから楽しみな作家さんが増えて嬉しいです(*´`*)
-
80
cmoa
レビューがあまりに高評価なので知らない作家さんでしたけど、思いきって購入しちゃいました。結果、大正解皆さんのレビューの大多数通り、イラストも丁寧だしストーリーもほのぼの&キュ〜ン主人公の弟さん達もカッコいい&可愛いから別のストーリーとして番外編とかつけてくれたり、どなたか書かれてましたけど、デジタル初販売記念に書き下ろしで、少しでいいからその後の二人を描いてくれたら(2〜3Pでいいから書き足してなんて言うのはたやすいのかもだけど)
もっと、もっと、ちろちひろ先生のアピールにもなるのになって余計なお世話ながらそこまで思わず考えてしまったほど先生も作品も気に入ってしまいました。 -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 智英くんが美幌ちゃん大好きすぎて、早く追い付こうと頑張る姿が健気です。絵柄が可愛くて、爽やかな高校生カップルの恋愛を描くのにピッタリだと思いました。途中、相手を疑う事があっても怖くて本人に聞けない気持ちよくわかるので、最後までハラハラして読みました。ラストシーンはドキドキしましたね。本人も言ってるけど、この先も美幌ちゃんを守っているようで、逆に彼女の大きな愛に包まれて生きていくんだろうな。二人にはいつまでも幸せでいてほしいです。後日談の、譲くんのエピソードに少しクスッとしてしまいました。
-
80
cmoa
漫画を読み始めたくらいの小学校低学年から、
ドロドロ展開に読み疲れた大人まで、すーっと入ってくる読みやすさ。癒されます。
少女漫画とは本来こうでなくちゃいけないんだろうなと思わせてくれました。
少し懐かしさも感じられるような、小難しい部分は一切なく
とにかくシンプルで誰にでも解りやすく
何も考えず素直な気持ちで楽しめる、少女漫画のお手本の様な優しいお話です。
主人公が良い子過ぎなところも最近では割と珍しいかも。
現実に寄せ過ぎて、意外と嫌われヒロインも多いので。
初コミックスとのことなので、これからの作品にも期待を込めて☆多めにしました。
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 作者買いです。『ふたりで恋をする理由』を読んで良かったので、他の作品も読んでみたくて読みました。
5人きょうだいの長女である主人公の美幌が、1つ下の男の子智英と出会い、お付き合いするまでのラブストーリーです。
末っ子キャラの智英に振り回されながらも、ただ待っているだけではなく自分からも智英に近づこうとする美幌がとても良かったです。
年下の智英に何度もキュンキュンさせられました!
また、先生の初読み切り作品など短編が2つ収録されており、そちらもキュンキュンさせられました!! -
80
cmoa
まずイラストで惹き込まれて立ち読みして買うことに決めました。
登場人物1人1人にしっかりと背景を感じることの出来るストーリーでした。
キャラクターの心情もわかりやすいし、みんな魅力的なキャラクターでした。ただ3巻で終わってしまうのでもっと周りの人について掘り下げてほしかったです。
出来ることならもっと長く続いて話を読んでいたかったです。
3巻完結ということで続きはもうないとは思いますが、続編読みたい!!ってすごくなりました。
これからのひろちひろ先生のお話も楽しみにしています(*´ω`*) -
100
cmoa
年下好きではないのに、このマンガは、キュンキュン要素いっぱい、してやられましたキュン死ってほんとにあるんだわ、このことかっ!って、初の感情抱きましたよ。紙でも買っちゃいました!
セリフもいいし、グイグイきたかと思ったら、引いたり...そりゃもう釣られますよ、恋コゴロ
この作家さん、ほんとお上手だな、と思います。
デビュー間もないなんて、信じられない...。
表情もここまでちゃんと描くんだ、コマもちゃんと使って見せてるんだ、って、ドンドン引き込まれました!ラストまで楽しみにしてます -
80
cmoa
絵が綺麗で、年下の男の子がかわいい。主人公の笑顔もとってもかわいらしく、男の子が好きになるのも理解できます。年下ならではのじれったさもあり、かっこよい部分もあり、とても楽しめました。
ものすごくいい!!とならないのは、ほのぼのきゅんっという感じだからかもしれません。ですが、適度にきゅんとしますし誰かにおすすめしたくなるなーと思う素敵な作品だと思います。是非、絵が嫌いでなく、年下の男の子との恋愛に抵抗がなければ読んで頂きたいなと思います。 -
60
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 年下で可愛くたまに男の顔を見せる後輩。といった後輩系では王道の設定。
ストーリーも予想を大きく外さない王道展開なので、そういったものに飽きた人には平坦に感じるかも。
山や谷があまりないのでサクサク読めます。
ただ、最後がブツ切りみたいに終わっていて余韻がないです。
え?これで終わり?続きあるよね?と多分なります。
もう少し二人が付き合った後日談的なものが欲しかった。 -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 年下の男の子と恋するストーリーが好きな方はきゅんが止まらないと思います!男の子は年下の可愛さがめいっぱいありつつ、男らしかったり強引だったり。主人公の女の子もしっかりした長女気質だけど、天然ぽさもありとても魅力的です!この作者さんは主人公たちの気持ちの表現がとても上手だなあと思います。絵もきれい。ピュアストーリーですが、2巻では新キャラもでてきてドキドキな予感!
-
100
cmoa
すごく良かったです。学園の中での若い恋心のすれ違いみたいな話なのですが、主人公が真面目で可愛らしくて、好感が持てました。相手役の年下男子は魔性系?かな。主人公もヒーローも、家族が仲良しなのも良かったです。作者様の新作が出たら読んでみたいと思います長さも3巻でちょうど良かったです。あと、2巻と3巻の巻末に表題作ではない短編が載っているのですが、どちらも素晴らしい作品でした。力量がある作者様なのだと思います
-
80
cmoa
立ち読み分が好感触でレビューも良かったので購入しました。初コミックにしては作画・内容ともに申し分ないと思います!年下男子の良いトコ取りで、母性本能くすぐられますよ♪ギャップも◎! いきなり毎日一緒にお昼ご飯食べるようになっちゃうのは出来すぎてるけど、お互い意識してる感じとか、たかが1歳差に躊躇してる二人にキュンとします(。-_-。)2巻の最後にある読み切りも面白かったし、今後楽しみな作家さんです!
-
60
cmoa
絵は少し硬いかなと思いましたが、新人さんとは思えないほど完成度が高いですよ!同時収録の読み切りも、表題の連載より先の作品らしいのですが、とても良かったです。
どちらも少女漫画らしい爽やかさで、嫌味なく可愛らしい。
年下の彼と近づいて行く過程がトキメキいっぱいで描かれていました。
ラストが駆け足で惜しかった。せっかくの兄弟達をもっと登場させて欲しかったし、他の弟達のエピソードも見たかったな。 -
60
cmoa
男兄弟だらけの中での長女の女の子と、ひとつ年下で後輩男の子との恋。
最初から滅茶苦茶可愛くて、ふたりの心情や心の変化もよく描かれていて、凄くよかったです。男の子の攻めかたが誠実で可愛くて凄くいいですね。ただ、個人的には1巻が一番面白かったかも。その先はストーリー展開が読めちゃって…でもまぁ、短すぎず、長すぎず、読んでいてちょうどいい長さの作品でした。 -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 年上の彼女と年下の彼氏のお話です。登場人物の心の動きが丁寧に描かれていて、素敵な作品でした。友達も家族もみんな良い人だし、ほのぼのと幸せな気持ちで読めました。年下の彼氏に終始振り回されるお話かと思いきや、最後は年上の彼女にカッコいいところを持っていかれて、そのギャップ(?)が面白かったです。
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 絵がとっても可愛くて、キャラクターやストーリーも思わず笑みがこぼれちゃうような微笑ましい物語です!とても癒されました。巻末の短編も心暖まりました〜。それと、あとがきとか話の間の作者さんのコメントとかとても丁寧で素敵でした!ちえいくんのスイカのお話が可愛すぎてニヤニヤしてます、はぁ〜可愛い!
-
80
cmoa
世話好きでしっかりものの美幌ちゃん。智英君にグイグイこられて、戸惑ったりドキドキしたり。読んでてこちらまで智英君にちょいキュンしました。途中もどかしかったですが。二巻と三巻に載ってた短編が良かった。特に三巻の方。男の子の一途なお話が好きなので。短い話のなかで、時の流れと男の子の思いがちゃんと伝わってきました。4ヶ月っていうのがまたいいよねぇ。
ネット上のイメージ
- 可愛い
- 男の子
- 女の子
- 恋愛
- 綺麗
イメージの近い作品(ランダム)
-
88 委員長の秘メゴト球技大会の打ち上げで、お酒を飲んじゃった委員長の彩乃(あやの)。翌朝気がついたら、神楽(かぐら)くんのベッドの中!し…しかも…下着姿!?同じクラスの神楽くんは、その筋で有名な神楽組の10代目。そんなコワイ人とこんなコトになっちゃったのになぜかドキドキが止まらない。彩乃はどうしたらいいんですか!?
-
78 彼女の本能初めてできた彼氏にふられた棗(なつめ)は、隣の席の逢二(あいじ)に慰められ、彼の優しさに気づく。そして、逢二がラブレターを書いた顔も知らない女の子は自分だと嘘をつくのだが…!?
イメージの近い作品(知名度:高)
-
同い年のあきらと真琴は、隣どうしの家で兄弟のように育ってきた幼なじみ。天然無自覚?かっこいいあきらちゃん(女)と女装は武器!かわいい真琴くん(男)、距離感が近くてよく誤解されるけど、ずっと一緒にいたから、これが自然で、これが普通。なのに最近、様子がおかしい。親友以上、恋愛未満。幼なじみコンプレックス!
-
【クラスのギャルと秘密の関係…?】いつも友人の輪の中心にいるギャル系美少女、喜多川海夢。クラスメートの五条新菜は、彼女を“別世界の人間”だと思っていた。雛人形の頭師を目指す新菜が、放課後被服実習室で作業していると、そこに現れたのは…まさかの…!? 二人のドキドキ山盛り☆コスプレ・スクールライフが始まる!!(C)2018 Shinichi Fukuda
イメージの近い作品(最近)
-
94 オトメン(乙男)剣道部主将・正宗飛鳥には秘密があった。それは乙女的趣味・思考、特技を持つ乙女チック男子=オトメン(乙男)であること! 心に住まう優しき乙女を隠して男らしさを追求する飛鳥だが…!?
-
90 マーメイド・ボーイズ結ばれなければ泡になる――。人魚の国の王子・ナルは、一目惚れした人間の少女・波に会うため、魔術師メロウに頼んで人間にしてもらう。しかし、その引き換えに失ったのは、なんと、自分の「美貌」! さらに1年以内に波と結ばれないと泡になってしまうと言われ――!? 人魚の王子が人間の少女に恋をする!? 『アルカナ・ファミリア』のさらちよみが描く、禁断の一つ屋根の下ラブ…開幕!!