© リイド社

母親の再婚によって義理の兄となった男・直樹(なおき)から、執拗に狙われる17歳の少女・佐伯ちあさ(さえき・ちあさ)が体験する恐怖を描いたサイコサスペンス。苦労してきた母・美佐子(みさこ)と大学教授・佐伯の再婚を祝福していた娘・ちあさは、無口で得体の知れない義兄・直樹に気味悪さを感じる。そしてちあさの入浴中に脱衣所へ入ってきたり、ゴミ袋から使用済みの生理用品を漁る直樹を目撃したちあさは……!?

「ティッシュ。」

| リイド社(出版)

立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

「ティッシュ。」のレビューが0 件あります

レビューを投稿する

72件のネット上の評価があります

  • 100

    cmoa

    母親の再婚により家族となった、義兄の歪んだ愛にじわじわと追い詰められ、絡めとられていくていく主人公…。
    義兄の狂った言動の恐ろしさとそれから逃げ、時に戦う主人公の強さが見所ですが、それと同時に、親子の絆について深く考えさせられる作品でもあります。
    女手一つで主人公を育て、何よりも彼女を愛しているのに、心が壊れやすく、現実に目を向けられない弱さを持った母親は、肝心な時に主人公を守る事ができません。
    そんな母親に絶望しながらも、母を見捨てる事の出来ない主人公。自分の身も省みず、母を守ろうとする健気な姿には涙が出そうでした。
    また、常軌を逸した狂人とも言える義兄も、彼の父親との間に軋轢を抱え、心に傷を負っていたのであり、そうなるだけの過去があったのです。
    しかし、その父親も決して息子が憎かったわけではなく、ただ我が子を強く立派に育てたい、その一心で自分の正しいと思う事をしてきたつもりだったのに…。

    皆がお互いを愛していながら僅かなずれによって取り返しのつかない歪みを生じる、家族の絆のもろさ、
    それでいながらその傷を修復し、新たに繋がっていこうとする絆の逞しさ、相反する「絆」の力に考えさせられる作品でした。

  • 100

    cmoa

    そして自分の子供の事も理解していない現代のバカな親たちのせいで始まる悲劇のマンガ…という印象を受けました
    内容からして楽しい気分にはならないものの
    作品として非常におもしろいと思います
    主人公の義兄になる男の気味悪さが みどころなんですが、主人公の実の母親もサイテーです
    バカで地味な女のくせに実の娘を大切にするよりも、普通の平凡な主婦ヅラをしたいが為、普通の生活をしたいが為に再婚し、結果的に娘を売ったような感じになり愚かで不愉快な母親でした。
    (娘より自分を優先)
    もし自分が主人公の母親だったとしたら、昼はパート勤務で夜は水商売をやってでも娘を売るくらいなら女手ひとつでたくましく立派に育ててやるだろうな〜…と、マンガながらに同情してしまいました
    とにかくこの義兄、現実的に実際いそうで読んでてとても怖かったです

  • 80

    cmoa

    読みだしたら止まらず、一気に読んでしまいました、
    正直、義理の兄が本当にキモイ…最初はストーカーか?と思う程度だったけど、読み進めるうちに変わってきました、

    人間らしい感情がなくて表向きは無口を装い、その裏で歪んだ感情を持ってる義理の兄、人間模様も複雑で飽きなかった、

    実際こんな人がいたら、どうすれば信じてもらえるのか考えてました、歪んでるくせに、結構計算されてるみたいだし…逃げられるかどうか、本当に恐怖だと思います、

    歪んだ形で愛情が息子に行ってしまったのかな?親としての思い、どの親も子供の為に、為を思って育てるのだと思うけど、こういう結末になると夢にも思わないだろうし…

    なんだか切なくなるような、胸が痛くなりました、その後はどうなったんだろう、ちょっと気になります、修正できるといいなと思いました

  • 100

    cmoa

    話はできるのに、とれてないコミュニケーションほど辛いことはないなと感じた。それが親子であればなおさら。
    いつのまにか話に引き込まれてた。主人公はどう立ち直るか?義父は動くのか?気になってあっとゆう間に一気読みしてしまった。
    義兄の異常さは本当に気持ち悪くて怖かった。だれも気づかないものなの?獣医学生で父親が大学教授で、母親は幼くしてなくしてて家事もする。普段はおとなしく無口…世間からしたら温厚で勤勉な青年。そんな人を「なんか変、気持ち悪い」なんて訴えても、誰も信じてくれないなんてことはザラにありそうでゾッとするなぁ。
    読後は子供は親の愛情も感じてるけど、本当に親をよく見てるものだよなぁ、と考えてしまいました。親は…うーん親になるってやっぱり大変だ。

  • 100

    cmoa

    最初は、怖くてずっとドキドキの連発で、ある意味ホラーよりも怖いかもってかんじでした。でも、途中からは、家族と、それに接する微妙な人々の人間像が、細かく描かれていて、自分も含めて今の世の中の人間が、何を思って人生を選択していくのか、本当に知らされました。本当にこの本に出会えて良かったってみんなに思ってほしいです家族なのに、凄く近いのに、ものすごく遠い。しっているのに、全然分かっていなかったんだなあと思います。でも家族だからものすごく深いものがつまってました。ほんとうに、コトバデハイイキレナイくらい、心に刺さりました



  • 100

    cmoa

    義兄さんの狂人ぶりは怖かった…
    常識とか一般的にはこうだ!という他人と歩調・共生していく術を人は持ち合わせていると同時に個性やその人ならでわの価値観という相対する面もあるからいろんな人間がいるんだと思う。
    が、個人の価値観が突飛して、義兄さんみたいな人が生まれてしまうのかな?
    背筋がゾッとするホラーであり、感情の奥深さを考えさせられるようなヒューマンドラマでもあった気がします。
    ってこのレビュー堅すぎた(笑)
    と、とにかく次はどうなっちゃうんだろ…と一気読みしたくなる作品でした!

  • 100

    cmoa

    義兄の一挙一動にキモい、キモい〜と叫びながら読んでました。
    主人公やお母さん、そしてお義父さんの気持ちにすごく感情移入でき、めっちゃ入り込んじゃいます。
    お義兄さんだけは全く理解出来ないけど…
    犯罪を犯した子供の親は願ってそうなったんではないという台詞がすごく響きました
    いろんなニュースが世間を騒がせてる今、誰もが我が子に善悪の区別を教えてきたつもりでも事件は起きてしまう。
    私にも子供がいるけど被害者にも加害者にもならないようにしたいと思います長くてごめんネ。
    漫画はおもろいよ

  • 60

    cmoa

    パック買いをオススメします。
    続きが気になってイッキ読みしてしまいました。
    義理の兄が妹を執拗に追いかけるシーンはリアルすぎて、
    並みのホラーよりもずっと恐い。
     世間体ばかりを気にする父親。厳しい父親のしつけから無意識にモラルからはずれてしまった義理の兄。
    いつまでたっても娘離れできず、結局は自分のことしか考えていない母親。
    複雑な気分でその母親を見守る娘。
    現実離れしたストーリーだけれど、個々の登場人物は実際に存在していそうな人ばかり。
    考えられる内容でもありました。

  • 80

    cmoa

    かなり最初はキモかったストーカーの度を超えてイッちゃってる義理の兄。
    実際こんなふうな立場になったら、怖すぎ(゚□゚;) だけど読んでくうちに義理の兄の幼少時代が問題で感情がコントロール出来なくなったのを読んでたら、子供を育てるにあたって 親の理想どうりには育たなぃものだよなーって思った。私も親の理想には育って無ぃし(x_x;)だけど育てぁげるまでの親の大変さをゎかるから感謝してるけど。 とにかくリアルに怖ぃ漫画でした。でも続きが読みたくなる。

  • 100

    cmoa

    ホラー好きな私が、震えながら読んだ作品。坂辺先生の作品は過激でダークですが、人間模様を丁寧に描き、ストーリーに深みがあるから大好き。直樹の人格が異常になったと裏付ける、幼少期の回想も出てくるので説得力もあります。父親が覚悟を決めて直樹と船で語るシーンは切なかった…。心身共にボロボロだったちあさが、最後に力強いセリフを言うので、後味良く読めます(母親だけは最初から最後までイライラするけど)。『巻』販売して欲しいな。ドラマ化してたのに驚き…

  • 80

    cmoa

    気付いたら読みながら叫んでました

    それくらいスリルがあってのめり込みました
    また描写がリアルで登場人物1人1人の表情に個性があるのも魅力です


    お義兄さんの歪んだ愛・・・・・でもそれはやはりまた幼い頃の歪んだ記憶が原因・・・・

    傷ついた物同士が更にまた傷つけ合い理解しあえないもどかしさ・・・・

    読んでるこっちがのめり込みすぎてました

    おもしろいです
    普通の話なんかじゃ物足りないなんていう人に是非おすすめですよ

  • 60

    cmoa

    サスペンス、ホラー、サイコとしてはよくできた話ですが、女性が頭悪く書かれ過ぎです。依存心が強すぎたり、パニックになりすぎ。自分見失い過ぎです。警察もバカ過ぎ、病院も警備甘過ぎ。大学も薬品管理甘過ぎ。病院、薬品については取材少ないのかな。ストーリー展開には惹きつけられて、全部読みましたが、イラっときます。でもこの作者の描く女性の性格って典型的というか、だいたい同じ。女はこんなにバカじゃない

  • 80

    cmoa

    義兄、気持ち悪いです見た目も言動も…異常です。
    母には呆れましたが
    話の展開がテンポ良く、続きがとても気になります。
    私は始め、とりあえず10話パックを買いましたが、すぐに続きも買いました。最初から全話パックにすればよかったです
    性的描写はあるものの、エロ目的というよりはストーリー要素が強いです。
    一気に読めちゃう面白い(恐ろしい)お話でした。オススメです。

  • 100

    cmoa

    いきなりの変態っぷり。義兄の変態さ加減がスゴイです。

    以前深夜で放送していたドラマとは少々設定が違いますが、どちらもとても面白い!ドラマのほうはかなり好評で、ネットでもカキコミが多かったですね。

    1話分の読みごたえもたっぷりだし、ただの変態話でだけではないし、ラストも私は好きです。

    タイトルがなぜ「ティッシュ」なのか?分かる人がいたら教えてください。

  • 100

    cmoa

    義兄の歪みまくった愛情が、とにかく気味悪い&恐すぎです。主人公を執拗に追う様はホラーです。その他の登場人物もリアルに描かれています。
    子供の事を見ているようで、なにも見えてない義兄の父親。
    母であるよりも、女である事、自分の幸せを優先する主人公の母親。
    人間描写がリアルすぎて、かなり恐いのですが続きが気になるストーリーで一気に読んでしまいました。

  • 100

    cmoa

    ホラー漫画より、ずっとずっと怖かったです(>_<)人の何か間違った狂気が何より怖いと思う…でも、ただ怖いと片付けられない深さがあるストーリーになっていて、続きが気になり最後まであっという間に読んでしまいました。レビュー通りパック買い正解!現代の事件などに通じる怖さと人間関係や関わりなどを考えさせられる作品でした。

  • 80

    cmoa

    ストーカーが家の中にいるって、想像しただけで怖い!
    義兄の変態ぶりがリアルに描かれていて、気持ち悪い!
    義兄があの後どうなったのかが気になります…

    セリフが細かくて、いちいち拡大されるのが読みにくいです。
    でも、内容的には満足でした。続きが気になって途中ではやめられないので、パック買いが絶対お薦めです!

  • 80

    cmoa

    この作品は、作者の人間描写力が特に際立った作品でした!

    人を信じようとすれば、恐怖に叩き落とされ、失望させられ、裏切られ…生きていれば少なからず、そうゆう思いをするでしょう。

    でも結局は、ありのままを受け入れてあげられる程、広い心を持つってコトなのかなぁ〜と考えさせられました。
    深いです!!

  • 60

    cmoa

    気になって最後まで読んでしまいましたが、お義兄さん極度に気持ち悪すぎます。
    変態度MAX。
    どう育てたらこんな人種になるやら理解不能です

    読みごたえはある漫画です。
    最後は 丸く?おさまり?ハッピーエンド?で終わります

    後味悪いですが、変態を見てみたい方におすすめです。

  • 100

    cmoa

    単なるHでもホラーではなく、ヒューマンドラマとして完結している。
    思春期の主人公の葛藤や成長、悪役にまで隅々といきたる心理描写。
    気味の悪い、登場人物が死んでいく、救われない話が流行る中素晴らしいさくひんだと思いました。
    人間は間違っても生きていれさえいれば償えるのかなって。

ネット上のイメージ

怖い
家族
子供
ホラー
教師

イメージの近い作品(ランダム)

  • 霊感体験レポート
    転校生に親切にした加南子。転校生に優しく接して以来、理由もなく不可解な事故に遭うハメに…。転校生にとり憑いた怨霊が引き起こす殺人事件や、ごく普通の少女たちの周囲で起こる数々の心霊事件、ほんの遊び心で行った“コックリさん”が招いた悲劇など、心霊現象の恐怖を描いたホラー作品。
  • 洗礼
    74 洗礼
    ●あらすじ/幼い頃からその美貌でスター街道を歩み、永遠の聖美女と呼ばれる女優・若草いずみ。だが、人知れぬ彼女の素顔には、残酷な老いの痕がはっきりと広がっていた。美しさを失うことを異常なまでに恐れるいずみは、ある夜絶望から半狂乱となり、幼いころからの主治医であるひとりの男を自宅へ呼ぶ。そしてその夜から、“永遠の聖美女”は突然自分の子供を欲しがり始め…?●本巻の特徴/楳図かずおデビュー50周年記念企画として刊行中の“UMEZZ PERFECTION!”第10弾は、神をも畏れぬ所業、母娘の“生”の交換を描いた、楳図かずお戦慄の大傑作「洗礼」! 初出時のカラー原画を多数収録した、これぞ究極版!!

イメージの近い作品(知名度:高)

  • サユリ(押切蓮介)
    この家に住んでた人って…どんな人だったの…? 夢の一戸建てマイホームへと引っ越した神木家。しかし、家族7人揃ってのありふれた幸せを満喫する間もなく次々と不幸で不気味な出来事がこの一家にふりかかる…。鬼才・押切蓮介の超絶ホラー、開幕――。
  • やんごとなき一族
    一般庶民の娘・佐都は恋人の健太からプロポーズされる。健太は芦屋家の富豪・深山家の次男なのだが、佐都は庶民的な健太に親近感を持っていた。しかし健太に連れられていった深山家は佐都の想像を絶する大邸宅だった。厳格な父・圭一により佐都は門前払いにあう。二人は駆け落ち同然で入籍するが…。

イメージの近い作品(最近)

  • エコエコアザラク
    黒魔術を操る美少女・黒井ミサ。「エコエコアザラク」の呪文が響く時、街で、教室で、何かが起こる……。オカルトミステリーの金字塔がついに登場!
  • 誰かがカッコゥと啼く
    自らを「魔王」と称する子供たちに「喰われ続ける」運命を担った小学校教師・作馬。現実と異世界、そしてその両方の破滅を目論む者たちのバトルを描いた、戦慄のアルティメット・デッドエンド・ホラー!!