© ハーレクイン

「1年後、ぼくが帰ったら結婚しよう」名家の御曹司ジェイの言葉を、16歳のレベッカは信じていた。だが、楽しかった夏が終わり、留学中の彼のもとに妊娠を告げ助けてと手紙を送ると、非情にもゆすりの疑いをかけられ屋敷から追いだされてしまう。――10年が経ち、新聞の尋ね人に母危篤の知らせを見つけ、故郷を訪れるともう二度と会うことはないと思っていたジェイの姿があった。昔と変わらぬ青い瞳で私を見つめるジェイ。まるで私を弄んだことなどなかったみたいに…。

ハーレクイン 追憶の重さ

| ハーレクイン(出版)

84

非常に良い

18件のレビュー
立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

ハーレクイン 追憶の重さのレビューが0 件あります

レビューを投稿する

18件のネット上の評価があります

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 10年の間、ジェイがレベッカを真面目に探していたとは思えませんでした 政略結婚になりそうな女性、オリヴィアは余り好みではなく ウダウダしていたところ 屋敷で長年住み込みの家政婦をしているレベッカの母親が怪我をしたのを契機に思い出した という臭いがプンプン←←ネジ曲がった思考でごめんなさい(/o\)

    真相は明かされ レベッカを陥れたオリヴィアは余り反省した様子もなく立ち去ります。 まぁ めでたしめでたしなのでしょうね

    この物語の中では 一番しっかりしているのは キット(9才) です ジェイの都合で安っぽいプロポーズを目の前で見せられ 感受性が高まってくる時期に ロンドンからヨークシャーに移らされたキット、彼が一番の被害者です。大人の都合で振り回されるキットに同情を禁じ得ません 10年間も放置していた=子育ての大変な時期は全て丸投げ の ジェイが口にする「感謝の言葉」は薄っぺらです。最後はパーティーまで開いて オリヴィアの罪を糾弾しますが 最も糾弾されるべきは ジェイ だと思います 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 キットが10年の間のほんのすこしの出来事をヒーローに伝えるシーンは「HQなのに子どもがあっさり受け入れないなんて!でもそうよね。10年経って結婚するなら生まれる時にって思うよね!」と…
    キットの9年間を思うと、諸悪の根源への制裁がぬるすぎて納得がいきません!!
    ☆4にしたのはキットがよかったからで、制裁不足なことを考えたら☆2.5ぐらいです。
    HQなのに、ということでいうとだいたい「あなたのお父さん(またはお母さん)が言った」という内容について、「そんなこと言うわけない」とそれを否定するHQが多い中、このヒーローは「父親が2人に別々の嘘をついた」って発言した可能性そのものについては、否定しなかったのが新鮮でした。
    でも多分ヒロインのこと、ちゃんと探してないと思う。妊娠したことも知らなかったんなら… 続きを読む▼

  • 100

    cmoa

    諸悪の根源は御曹司ジェイ。彼が理性を働かせていればこの不幸は始まらなかった。親世代のそのまた親世代では身分違いを、娘を説得する材料とするのかもしれませんが、1991年はそんなのないでしょうと少々疑問です。相手の身分というよりは、自分の身分にもよるでしょうが(後の対面を考えてしまって)。この物語の中では母は保身の為に娘を切り捨てました。ひどい。レベッカはよく耐えたと、震えるような思いで物語を読み終えました。物語は二人の子供であるキットを主軸に展開されていて、それぞれの胸の内をキットが代弁し、キットの子供らしい想いを吐露していく形で進んでいきます。それがなんとも切なくておまけに説得力があって涙なしでは読めません。まさか最後に まるでミステリー小説のような謎解きがあるなんて思いもしませんでしたが、オリヴィアに一泡吹かせることが出来 留飲を下げる思いです。

  • 100

    cmoa

    嘘に引き裂かれた愛は沢山読むが、主軸がこれは、失われたものをよく考えさせられること、また、失わせた者達の所業を公開処刑、そんな徹底した勧善懲悪型は珍しいかもしれない。欧州型シニカル結末ではなく米国型に通じる悪だくみへのけじめを求める明快さ。これはこれでいいかもしれない。
    現実の世の中人を嘘で陥れて自分は旨味を取る人間はいるから、しかも、この人物のようにいい子だと、善良であると周囲に信じ込ませている人がいるから、存在価値は大いにある話。悪いことをしたと心の底から詫びる気が無いのも、やけにリアル。意気に通ずる作者の意図が、読んでいて小気味良かった。
    白日の下にさらされ、しっかり悪事はばれるべきなのだ。居直られてしまったけれど。

    もちろん、若さ故もあったわけで、二人の、否三人の10年放置は、全く大人の責任。

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 みなさんのレビューにも書かれているように、息子が本当にいい子で泣けてきます。一番悪いのはヒーローだと思いますが、実母も結構酷いですよね。実の娘を信じずに追い出すなんて。でも、仕事も成功し、息子も思いやりのある優しい子に育ったので意味のある10年だったような気がします。10年って長すぎるしオリビアも最低ですが、もしあのまま結婚してたとしても、きっと上手くいかなかったように思います。周りに(特に旦那様)気を使い、自身もなく、だんだんと卑屈になっていき、息子も大人の顔色を伺う子になっていただろうなと。読み終えたあとに色々と想像させられた作品でした。よかったです。 続きを読む▼

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 ヒーローが強引に結婚にもっていきますが、子どもの事を考えれば時間をかけるべき。
    ヒーロー ヒロインともにわだかまりが残っている状態で、見知らぬオッサンがいきなり父親になる 環境も変わって友だちとも離れるなんて、子どもには残酷だと思う。
    この作家さんのヒロインは大抵 おどおどしていて言いたいことの半分も言えないような女性が多いですが、今回は子どもが言うべき事を全てヒーローにぶつけてくれてスカッとした。 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    ヒロインは最後に10年前に違う行動ができていたらと後悔していましたが、触れられてはいませんがおそらく他に恋をするでもなく、息子の為に生きた10年だったのでしょう。その愛情がしっかり息子にも伝わっていて、とてもいい子に育っていました。二人の思いが冷めていない中思いがけず関係が急展開して、幸せになれること間違いなし!な終わりかたで満足です。

  • 100

    cmoa

    荻丸先生の作品は本当に心に響く。絵柄からキャラクターの誠実な性格が伝わって、愛情の深さが感じられる。子供がヒーローに訴える場面は何度読んでも涙が出る。ひとりの悪意が10年という大きな亀裂にひろがり、人生を狂わせてしまったけど、運命はちゃんとみんなに笑顔を戻してくれる。お約束って言ってしまえばそれまでだけど、…いいよね、HQ。

  • 80

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 よくある誤解が原因のすれ違いだけど、そのきっかけは焼きもちからの悪意ある嘘。その事がどれだけの辛い日々に繋がったかは、キットの言葉がよく表している。誤解が解けて良かったね、と思うけどヒーローが結婚式に見せた行動力が十年前にもあったらね〜とも思います。 続きを読む▼

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 どちらかが、周りの言葉に惑わされず相手を探して会っていれば…と思わずにいられないけど、そこがHQですよね(笑)10年前のたった一人のちょっとした悪意。それでもしかしたら子供の命が無かったかもと思うと怖い。息子の言葉にすべてがある気がします。 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    なんだかんだ、一番可哀想なのはヒーローのような気がする。ヒロインも信じてたことから裏切られ、子供をひとりで育ててきたけど、子供が一緒だったし。ヒーローは突然に父親の嘘や、子供がいた事、その子供にまで責められて、、、10年も、長すぎる。…しかし、あの女は突然出てきて少しの出番なのに大嫌いだわ〜

  • 80

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 サンプルを読み予想はしてましたが、全ての元凶はヒーローですね(笑)身分差、シークレットベビーのすれ違い王道ストーリーですが、息子がヒーローを責めるのは珍しく、そこで胸がスッとしました!後はあとがきですね〜その通り! 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 2人の運命を引き裂いた父親が死んでしまった後に再会なんてレアケースかなと思ったら、犯人はしっかり生きていて良かった。
    キットが本当にいい子で感情移入できたし、ストーリー展開にも重要な役目を果たしていた。 続きを読む▼

  • 60

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 邪魔が入ったとはいえ、息子の成長を見れなかった10年。ヒーローにその10年の重さを実感させたのは息子の言葉でした。
    ヒロインがあっさりとイエスと言うのがなあ、、、。 続きを読む▼

  • 100

    cmoa

    作者買いですが、特に今回はキットの思いに泣けました。今までの事を吐露した時にもちろんヒーローも胸が痛かっただろうし、読んでいても。10年長かったけど、これからは間違いなく幸せになれると確信できた話でした。

  • 100

    cmoa

    ヒロインの息子が今までの自分達の生活の事を話す時・・心臓がチクチクして苦しかった。でもまさか悪の根源があの人だったとは・・
    作者の作品は本当好きです。

  • 80

    cmoa

    素直になれない母や父に比べて、息子が素直で涙が出ます。辛かった気持ちをまっすぐぶつけられて、大人の頑なな気持ちが溶けていきましたね。

  • 80

    cmoa

    誤解をしたままの2人。
    それが今、また動き始めます。
    様々な人達の思惑、読み応えがあります。

ネット上のイメージ

ヒーロー
子供
感動
幸せ
お仕事

イメージの近い作品(ランダム)

  • ハーレクイン 涙の手紙
    養父のもとで幸せに暮らすブライアナに、ある日、今は亡き実母レベッカからの手紙が届けられた。父親の名も明かさず幼い私を捨てた母の気持ちなど、知りたくもない。そんなブライアナを説き伏せたのは、レベッカの悲しい事情を知る弁護士ネイサンだった。ブライアナはレベッカを不幸に追い込んだ実父を捜す決意をする。力になってくれたネイサンに強く惹かれるブライアナだが、真実を探るうち、ふたりの間に思いがけない障害があることに気づかされ…!?
  • ありがとうって言えたなら
    決して仲のいい母娘じゃなかった。だからこそ、今、お母さんに伝えたいことがある――。余命宣告、実家の処分、お墓や遺影のこと、最後の旅行、そして緩和ケア病棟へ。「母の死」を真正面から描いた、涙なしでは読めないコミックエッセイ。***「すい臓のほうに何かあるって」。大阪で暮らす姉から、エネルギッシュで毒舌でコワモテの美人の母が、余命1年のすい臓がんだと告げられた。釧路で一人暮らしをしていた母は、看護師をしている姉の元へ身を寄せ、通院と治療が始まった。抗がん剤の副作用や痛みに気分が浮き沈みし、母のイライラは最高潮。心はガチガチに閉じていて。余命宣告、実家の処分、お墓や遺影のこと、家族総出の最後の旅行、そして、緩和ケア病棟へ。誰もが経験する大切な人との別れは、想像と違うことばかり……。決して仲のいい母娘じゃなかったかもしれないけれど、だからこそ、今、お母さんに伝えたいことがある――。思わず「お母さん」ってつぶやきたくなるコミックエッセイです。

イメージの近い作品(知名度:高)

  • ハーレクイン 会議室の恋人
    誰もいない会議室で、突然ジャレドに抱きしめられて唇を奪われ、アマンダは息をのんだ。仕事の打ち合わせの途中だったのに。でも、もうどうなってもいい。16歳の頃から憧れていた彼だもの。あの頃、私はわがままいっぱいのお嬢様で、彼は崩壊家庭に育った不良少年だった。今、立場はすっかり逆転し、彼は実業界のプリンスで、私は彼に使われる身。たとえ欲望のはけ口にされても後悔しないわ。しかしアマンダがバージンと知ると、ジャレドはなぜかひどくうろたえて…!?
  • 育児しんどいマンガ~もうママって呼ばないで~
    憧れのママにようやくなれた私。幸せいっぱいのはずなのに育児ってハンパなかった。やがてこの小さな怪物に向けて心の中に黒い影が生まれて…。個人サイトで500万PVを記録した魂の叫びを『みんなのコミック』で再構成・連載した問題作。

イメージの近い作品(最近)

  • ハーレクイン 涙にぬれた口づけ
    秘書学校を出たばかりのケイシーは、巨大企業を営む大富豪キャリスター家の面接に出向いた。当主ギルはゴージャスな男性で、しばしば雑誌の表紙を飾っているらしい。面接にはモデルのような美女たちが集まり、ケイシーは内気で時代遅れの自分に気おくれしていた。不機嫌そうなギルは、端正な顔に嘲るような冷笑を浮かべて、ケイシーに言い放った。──秘書には女性としての魅力は要らないから、君に決めた。住み込みで働いてもらおう──。なんていうことなの!?
  • ハーレクイン ルージュの刻印
    ギャンブルと酒に溺れる兄のため、資金繰りに悩むメガンの前に、8年ぶりに、憧れていたルーカスが現れ、思わず心惹かれそうになるが……!?