神主の息子・恭太郎(きょうたろう)、住職の息子・孝仁(たかひと)、牧師の息子・工(たくみ)の3人は、宗教違えど心はひとつ!家業と恋との間で苦悩する、若き聖職者たちの知られざる日常とは?
読経しちゃうぞ!のレビューが0 件あります
レビューを投稿する10件のネット上の評価があります
-
80
cmoa
総じて佐○木倫子先生の画風やストーリー展開に似てます。個人的にかなり好き
表題作の前半はまだ絵がイマイチって感じましたが、回を追う毎にバランスよくなりました
1〜10話…表題作
神社・寺・教会それぞれの跡継ぎ息子という滅多に揃わない家庭環境ゆえに、仲良く恋人探しをする。だけど全て報われないという展開です。キャラの個性が際立ってユニークな作品かと
11話…道行き
都会から1人で田舎の祖父母宅に行く途中、化かされ助けられる話。ラストの余韻が良いですパック中、最も現代的なキャラなのに怪の度合いが高いかな。
12話…夏男と鳥女
美術系の話ですが、メインは天然女に振り回されるクール男の恋未満のストーリー展開です。パック中、最も佐々木作品を彷彿とさせる画風とストーリー、オチという印象です -
80
cmoa
神社、寺、教会の子3人が高校で出会ってからの話です。ゆるーいコメディですね。独特の空気感があります。レビューにもありますが、本当に佐々木倫子さんを彷彿とさせる絵と手書きの美しい太文字が印象的です。
3人のお話が6話と道行き、夏男と鳥女という短編が入っています。3人のゆるーいコメディもよかったですけど道行きも結構好きです。
確かに絵が安定してなくて、最初全員男前?と思ってたら恭太郎がまぁキャラもあってヘタレっぽいぬぼーっとした顔に安定してきて、孝仁は男前と微妙顔をフラフラしてます。
続編のさんすくみも読んでます。独特の空気感が好きです。 -
80
cmoa
他の方のレビューにもありましたが、本当に『動物のお医者さん』っぽいというか、書き文字がすごくキレイだったり、強いお母さんに、なし崩しで貧乏くじを引いちゃう息子さん、みたいな感じで、違う作家さんなのですが、とても面白かったです
宗教が出てくるけど、ひとつもアヤシクなく、ひたすら笑える話でした
好き嫌いは分かれそうな気もしますが、『動物の?』がお好きな方にはオススメです♪ -
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 3人の実家が特殊な青年の日常マンガです。
ほのぼのしているので、あっという間に読めちゃいます。
男同士の友情なんだけど、3人とも優しいからなのか女子会みたいな集まりになってたり
跡継ぎの苦しみから彼女を必死に探したり
ほっこりします。 -
80
cmoa
先に「さんすくみ」を読んでいたので、episode“0”的な感覚で楽しめました。偶然同じ学校、同じクラスでこの3人が出会い、お互いの境遇を知らずに親友になる、運命の出会いですね。恋愛面では失敗ばかりだけど、慰め励まし合える間柄は羨ましい。
-
40
cmoa
レビューの評価が平均的に高かったし、書店でも気になっていたので まとめ買いしました。ほのぼのしてて読みやすかったですが、絵がまだ 成長過程なんですかねぇ?完成度が低い気が…ストーリーも雑さが気になりました。
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 最初に「さんすくみ」にハマって、その後、この作品を読みました。3人の高校時代の話が特に好きです。
-
80
cmoa
表紙に惹かれて購入!なかなか面白かったです
神社の息子とお寺の息子とキリスト教の息子さん達の悩み等のお話で読んでいて笑えました(笑) -
80
cmoa
神社、お寺、教会の跡取り達がお友達になるなんてミラクルだと思いました!それぞれの苦悩が面白く描かれていて楽しかったです。
-
80
cmoa
絵が雑な気がしましたが内容は面白かったです知人に神職さんがいるので想像して楽しかったです