© 講談社

江戸・吉原の斑屋にいるは、世にも珍しき男花魁の黒羽と白金。毎夜、嘘と真実に塗れた春を売りつつも、妖しき別の顔を持っていた。それは狐の力を身に纏い、人の心の隙に植えつけられ咲く花傀儡と戦うこと――。二人の力の秘密、吉原に奉られる稲荷神社、そして黒羽と白金の過去、艶やかな物語がはじまる――。

花街ヒイロヲ

| 講談社(出版)

立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

花街ヒイロヲのレビューが0 件あります

レビューを投稿する

36件のネット上の評価があります

  • 40

    cmoa

    1巻無料ということで読んでみたけど内容が微妙です。絵がステキなだけに残念…。まずジャンルがわからない…エロなのか、あやかしものなのか、戦いものなのか、歴史もの、でもなさそうだし…やっぱり1巻目でどんな話がこれから展開していくのかわからないというのは次購入したくはならないですね
    これをみてオッケーだした担当者になぜ?って思います。せっかく最近の流行りそうな絵をかかれるだけにもったいないことしてます(ーー;)

  • 100

    cmoa

    この作品は絵がとても綺麗で、それでいて『男花魁』という一風変わった物を美しく、そして艶やかに描いています!戦闘シーンや閨のシーンなどはその時の登場人物の気持ちや表情がとても明確に現れていると思いました!
    オススメなのは登場人物である黒羽さんと白金さんなのですが、これがまたとんでもない美丈夫で、本当に素敵です!是非是非読んでみてくださいね(*´`*)

  • 60

    cmoa

    レビューで、割と散々な言い方をされていますが、私はそこまで嫌いじゃないです。
    一巻無料で読みましたが、確かに設定は少年マンガではないでしょう。
    そもそも、男花魁を少年たちは見たいと思うか?ってところです。
    変身したら女になって、あの決めポーズするなら、少年マンガでも良かったかな…
    変身しても男のままだしなぁー
    なんか、もったいないと思う作品です。

  • 40

    cmoa

    絵はキレイですし、設定も凝っていると思います。ただ、全体的に対象年齢に合わなかったのか、読んでいてちょっと恥ずかしい……。BL目的にしても真新しさはありません。個人的には自分が中学生くらいの頃にこういう作風の漫画が多かった(というか、よく読んでいた)気がするので、もっと若い時に出逢えていたらまた違ったのかも。

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 無料ということで読ませていただきましたが
    男花魁で狐でバケモノ退治と盛りすぎて胃もたれ…。
    数ページしか読んでいないので後半面白くなるのかもですが特に惹き込まれるということもなかったので
    読まないと思います 続きを読む▼

  • 40

    cmoa

    まず、少女漫画ではなく少年漫画にしているのが失敗ですね。
    少女漫画なら絵柄が良い上にカッコイイ少年の半裸が出てくるので、それだけでウケたと思います。
    内容的にはバトルや妖怪やエロと様々な要素がありますが、あまりに欲張り過ぎてどれも突き出ておらず、中途半端です。

  • 60

    cmoa

    レビュー欄で、決めポーズがダサいと何度も書かれていたので、逆に興味が出て読んでみました。うん、笑ってしまいましたw
    絵は綺麗です。話は薄いですけど、まぁ何にも考えず読めるので、ありではないでしょうか。
    カテゴリとしては女性マンガの方が適切な気がします。

  • 60

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 無料期間でイラストが綺麗なため購入。表紙的に花魁系なのだろうとは予測してましたが、ここでまさかの戦闘もあり、変身もあり。何を重要視すればいいのか画力があるだけにストーリーが少し残念でした。 続きを読む▼

  • 20

    cmoa

    花魁だが少女漫画にいそうな男
    そして、それに群がる男達
    妖怪退治な話ではあるっぽいが、┌(┌^o^)┐ホモォな描写もあるからキツい
    少年・青年マンガジャンルに無料であったからとりあえず買ってみたが、女性マンガにジャンル変えるべきかと思うわ

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 読みました。設定が盛り込み過ぎてくどいです。絵柄も丁寧に描き込まれているのですがそれも相俟って余計にくどいです。なにより受け入れ難かったのはあのダサい決め台詞とポーズでした。 続きを読む▼

  • 40

    cmoa

    とても読みやすく、きれいな絵のマンガですよ。それだけですよ。正直に言ういって、決めポーズとかダサいすぎる。BLねらいすぎる。新しさは何もないですよ。中学生ぐらいがキャーキャーかっこいい的な感じみるにはちょうどいいんじゃないかな。

  • 20

    cmoa

    私には無理でした。登場人物に魅力を感じない。何をしたいのか、何を言いたいのか分からない。後半盛り上がってくるタイプの話かとも思ったんですが、1巻でリタイアです。
    だって、あの決め台詞とポーズは、読んでるこっちが辛くなる。。。

  • 20

    cmoa

    男花魁の黒羽と白金が花街に巣くう化け物を退治する話が前半。絵と設定が完全女子向きです。変身後のポーズも変だし、変な戦隊ポーズもいらない。衣装も変。
    あと、男花魁の設定が全くいかせられてない。

  • 20

    cmoa

    絵はとても綺麗。綺麗ゆえに色々残念。
    読めば分かるけど変身後のポーズが残念。
    イケメンの無駄遣いとはこのこと。
    表紙に惹かれて試しに読んだけど無料版でも途中でそっと閉じたレベル。

  • 80

    cmoa

    綺麗で変身があって…
    なんだか、日曜日の朝にやってる少女漫画みたいな感じ。
    ただ、花魁だからね、花街での話だから絵が綺麗で映像にしたの見たくても深夜放送になりそうなお話です

  • 20

    cmoa

    皆さんの低評価が気になり、無料の1巻だけ読んでみましたが、個人的にキャラに魅力を感じないのと、そもそもバトル?あやかし?のストーリーの薄っぺらさに、途中で飽きちゃいました!

  • 40

    cmoa

    なんか思ってたのと違って‥‥
    絵柄はとても綺麗だし好みです。
    なんか、作品をネタバレなく例えるなら‥‥
    プリキュアかな?????
    男版プリキュア、私の好みではなかったです

  • 20

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 もう少し余白を生かした絵が好きです。
    見にくい箇所があって残念。
    設定もすっきりしていたら、よかったかな。 続きを読む▼

  • 60

    cmoa

    好きな人は好きだけど、苦手な人は駄目かなと思う作品。私は好きです!設定はいいとは思うけど、これ必要?みたいな部分もある。続きが気になる作品ではあるなと感じる。

  • 20

    cmoa

    頑張って途中まで読みましたが、変身シーン?のダサさや痛さが私の限界を越えたので、読むのをやめました。
    絵が綺麗なので、好みが合う人にはいいかもしれません

ネット上のイメージ

綺麗
変身
エロい
バトル
歴史

イメージの近い作品(ランダム)

  • 天上天下
    爆拳(ナックル・ボム)と言う名のケンカ屋、凪宗一郎とボブ牧原は、統道学園に入学する。学園で最強を名乗るため、二人は強敵に立ち向かう。学園での出会いは、二人の運命を戦場へと導いていく。
  • SEX上等!?スーツの獣はナカまで激しく…
    「総長さんは感度もいいのか?」クチュクチュと入り口と奥を弄られて、信じられないくらい濡れる体。ふざけんな!って思うのに…あたし…悔しいくらい感じてる…ッ。キャリアウーマンとして働くみゆきの秘密、それは「元ヤンキーの総長」だったということ。今までひた隠しにしていたのに、ひょんなことから社内一存在感のない男・山下弘幸にバレちゃって…!「秘密を共有する仲間になってやるよ」そう言って、私の体を激しくナカまでかき混ぜる姿はもはや別人!?力も性欲も想像以上に強すぎて…もう全部気持ちいい…!山下、アンタっていったい何者!?

イメージの近い作品(知名度:高)

  • SAMURAI DEEPER KYO
    関ヶ原の戦より4年、千人斬り伝説復活す! 手には5尺の大太刀(おおだち)、背には太極図(たいきょくず)の紋、面(おもて)には鬼が如き深紅の眼(まなこ)! 百万両の賞金首、その名は鬼眼の狂(おにめのきょう)!! 賞金稼ぎ椎名(しいな)ゆやが知り合った薬売り、壬生京四郎(みぶ・きょうしろう)のもうひとつの顔が、鬼眼の狂だった。運命に導かれた2人の旅がはじまる――。
  • GANTZ
    90 GANTZ
    地下鉄のホームで撥ねられ死んだはずの玄野、加藤は謎のマンションの一室に一瞬にして転送される。そこに置かれた得体の知れない黒い球の指令により、ねぎ星人の暗殺を命じられた玄野らは、状況を把握できないままねぎ星人の元へと転送される。マンションにいた仲間によってねぎ星人は殺されるが、新たなねぎ星人が現れ…。

イメージの近い作品(最近)

  • グランクレスト戦記
    原作小説は2018年にアニメ化!『ロードス島戦記』の水野良が紡ぐ、最高の戦記を新鋭・四葉真がコミカライズ!大陸を二分する大戦乱を放浪の君主テオと魔法師シルーカが駆け抜ける!
  • 決闘裁判
    「東京カラス」「リュウマのガゴウ」の宮下裕樹が放つ中世ファンタジー巨編!17世紀初頭、神聖ローマ帝国。この地では、原告と被告の決闘で有罪無罪が決まる「決闘裁判」が広く行われていた。神は正しい方の人間を勝利に導く、という教えのもとに‥‥。少年ニコが姉と暮らす南西の町ブライザッハでも決闘裁判が日々行われていた。決闘裁判を嫌う姉をよそに、ニコは特に何も考えていなかった。姉が死んだその日までは‥‥。