エリシオンにおける星矢と冥王ハーデスの激闘より遡ること二百四十数年前……。熱き友情で結ばれた二人の少年の絆を引き裂き、もう一つの聖戦が始まろうとしていた!!過去と現在が交錯する新たなる銀河神話、「聖闘士星矢」の正統なる続編が始動!!
- 巻数 12巻
- 掲載誌 週刊少年チャンピオン
- 出版社 秋田書店
- ジャンル バトル・アクション 、 SF・ファンタジー 、 少年マンガ
聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話のレビューが0 件あります
レビューを投稿する46件のネット上の評価があります
-
80
amazon
アンドロメダ瞬と沙織が前聖戦の時代にタイムスリップしたことで、ようやく過去と現代が繋がりました。まだ途中なので断言できないけど、黄金聖闘士編とハーデス編に、ND冥王神話オリジナルの要素を足したような展開になりつつあるように思えます。作画は表紙を含む要所要所ではきれいだが、全体的にムラがあったりデッサンがくるったりしてるのがちょっと…。聖衣(クロス)や冥衣(サープリス)の質感もなるべく統一してほしい。いまさらだけど牡牛座(タウラス)のオックスと天貴星グリフォンのフェルメールの容姿は、後世のアルデバランやミーノスと分かりやすく差別化してほしかったです。未登場の黄金聖闘士や天猛星ワイバーンは、ムウとシオンのように共通の面影を残しつつも、まったく別のキャラクターに仕上げてくれる事を希望します。ガラッと変えてもらってもかまいませんが(笑)。この点、新登場の魚座(ピスケス)のカルディナーレは同じ美形キャラでも、アフロディーテとはだいぶ雰囲気が違いますね。名前の語感は似ているのでしっくりくる感じです。なんだかんだいっても全体的にリングにかけろ2のころよりはずっと作画に気を使っていると思います。聖闘士星矢という作品は、車田先生の漫画家人生の中でも重要な作品だろうから、不定期連載なのも本人なりにじっくり取り組んでいるんだろうと推測しております(月刊誌でやれば良かった気もするけど)。終盤に向かいつつあるLCに対し、まだこれからなND。 連載スピードの早さのちがいが、LCのみならずNDにも良い影響を与えてくれることを願います。両方とも楽しみにしてますよ。蛇足「ネーミングやセリフの元ネタ一個人の勝手な推測」「牡牛座(タウラス)のオックス」 1960〜70年代に活動したグループ「オックス」かな?「山羊座(カプリコーン)の以蔵(イゾウ)」魔斬りの以蔵の通り名からも、幕末の土佐藩出身の人斬り以蔵こと岡田以蔵からでは?(ちなみに車田先生の過去の作品「あかね色の風」には岡田以蔵が登場します)「魚座(ピスケス)のカルディナーレ」女優クラウディア・カルディナーレか化粧品からか?「敵は聖域(サンクチュアリ)にありだ!!」明智光秀が織田信長を暗殺するときに言ったとされる「敵は本能寺にあり」からだろうか?気づいたのはコレくらい。まだまだ勉強不足(笑)。商品の感想に関係ないことばかりでスミマセン。
-
100
amazon
どうなるんでしょうこの先。 まだまだ物語序盤の様で、続きが楽しみです。 思えばLCに飽きたのは、「黄金聖闘士は○と○以外死ぬ」ってのを本編で知っており、 どんな死闘されても「○○達以外死ぬ」と先が読めたから、(で実際死ぬ) そして矛盾してますが、「どうやったらハーデスと闘えるんだ。手下ばっかり出て来る」と、先の見通しがつかなかったからでした。同じ所でひたすら足踏みしているようで。 まあ合わなかっただけですが。 NDはまだ先が読めない。素敵。 目先の目的として「星矢を救う」ってのがあるけど、それじゃ済まないよな、もう。 今の闘いが終わったら、この時代のハーデスはどうなるんだ?アローンは?現代の星矢は? 落としどころはどこだ? まるで昔の聖闘士星矢の冥王12宮篇を読んでるみたいなドキドキです。 どーなるのこの先。 あー楽しみだあー。 おまけ。 瞬ファンなので、瞬対○○がとても嬉しかったです。まるで瞬対××を見ているようじゃないか。ちっこいシーンだけど。 以降は愛ある突っ込み。 聖闘士側、今も昔も裏切り者多過ぎ! しかし裏切りの理由がもっともすぎ!! この時代にアンドロメダの聖闘士はいないのか? 既に過去は変わりまくってるのでは? アテナ、お前本当に本っっっ当に、今も昔も役に立たねえなあ!!
-
100
amazon
車田漫画好きとしては、リンかけ2であれれ・・・だったので車田漫画の中でも個人的に思い入れの強い作品だったので続編にかなり不安だったのでしばし読むのを躊躇ったのですが、3巻の表紙の格好良さに負け全巻一気に購入。読んで良かったです!画力については特に気にはなりませんでした。それより全カラーなのが嬉しいです・・・高いけど。話の内容が良いです。前作の続きなんですんなり入り込めましたし新キャラ続々登場なので楽しいです。(LC等は読んで無いです。)不死鳥の格好良すぎる登場シーンとか、戦闘時に何故か必ず頭から落下する所とか、フッって笑うキャラがいたりある意味お約束がきっちり守られてるので旧作のファンも安心だと思いますよ。旧作ハーデス編では漫画的には一番盛り上がって黄金聖闘士達もやっと活躍する様になってきた所で人気が下降しまいやや中途半端な幕切れだと感じていたので、もっと書きたかった事やら練っていた案があったと思うので今作ですべて出してくれそうです。今後はいたずらに主要キャラを殺したりせず昔のままの友情少年漫画路線でこのまま続いてくれれば何よりです。欲を言えば年代の事は良く分からないんですが少年時代の旧作の黄金聖闘士とかちらっと出てきたりしたらサイコーです。
-
40
amazon
白羊宮の戦いはもう、無印のハーデス編と同じ展開で、良く言えば懐かしいし、悪く言えば、新鮮さがない。教皇の裏切りとか、あれ?過去?サガの時代?かと困惑しました。シジマのキャラクターも、シャカと瞬を足して2で割ったような、安易な設定…。オールカラーの絵は、見続けていると、酔ってきます。表現によって、顔を青や緑で書いたりしますし…。子供の体に残酷な描写があったり、気持ち悪くなりました。LCと平行して読んでますが、LCが、過去の星矢の矛盾点を丁寧に拾い上げて作り上げているのに対して、NDは次々に新しい展開で、これでは、手代木さんの丁寧なお仕事に申し訳ないと思います。比較してしまいますが、深みのなさが目立ちます。よかった点は。水鏡というキャラクターが、あまり誰とも被る事なく新鮮。星矢そっくりの天馬と瞬の対決が、銀河戦争でも見れなかった夢の対決?と同時に、久々のネビュラチェーンが見れた!魚座の黄金聖闘士が、少し賢そうになった。くらいです。無印からのファンですが、LCの方が面白いです。
-
80
amazon
第2巻発売から約9ヶ月余り、ようやく第3巻が発売されました。言わずと知れた車田さんが描く聖闘士星矢の続編であり、手代木さんのザ・ロストキャンバスの天馬とかアローン等ゆかり深い人物が登場します(第1巻)が、ロストキャンバスとは別の話しになっている為、繋がりはありせんので注意を…同じ243年前を題材にしてるからややこしいけど…オールカラーだけあり、値段は普通のコミックより高いけど、読み易いしコミックになって話しの繋がりが見えてきます。連載元の週間少年チャンピオンの更新が不定期な為に話しとか忘れ易いし、コミックになる迄の期間も長くなるから、その点はマイナス。第3巻の見所は、出たばかりなので細かい事は伏せますが、アテナが大変な事になります。それは読んでのお楽しみと言う事で…第2巻で消滅したと思われたあの人も復活するし、243年前の黄金聖闘士達や教皇、第2巻でも登場した一輝も引き続き登場します。彼らがどう関わるのか気になる人は、書店にGOです。
-
40
amazon
子供の頃、漫画はもちろん、アニメが大好きだった聖闘士星矢。 その正式な続編な訳ですが、まずリンかけ2と一緒で画が残念です。 北斗、キン肉マン、シティーハンター等、昔の大ヒット作の続編やその流れをくむ作品が多く描かれてきて、昔より遥かに綺麗な画の作品ばかりの中、車田作品は退化してしまってます。 確か何かのコメントで自身の画について語っていたのを読んだ記憶がありますが、今のこの画力は何とかすべきと気付いてほしいです。 そして不定期連載らしいですが、車田先生の体調不良で駄作になってしまったリンかけ2の様にならないでほしいと思います。 でも、この聖闘士星矢もあまりヒットの予感がせず、体調不良とかで中途半端な感じで終わる気がしてなりません。 昔の作品に泥を塗る前に、早く終わらせてほしいと思います。
-
60
amazon
クロノスに「過去を変えてはいけない」と言われたにもかかわらず自分は未来から来た聖闘士だと自己紹介してしまう時点ですでに過去の出来事を変えてしまっているような気がするのですがどうまとめるのかも楽しみの一つなので流れを楽しむとします。いかに青銅聖闘士と言えど強敵と闘いそれらを超えた上で神聖衣を発現させるまでに至った瞬が天馬や黄金聖闘士になりたてのシオンに軽くあしらわれてしまうのには違和感を感じました。作画を担当しているスタッフが悪いのかは分かりませんが時々パースがおかしいコマや聖衣の作画に丁寧さが感じられない部分があり如何にフルカラーといえども本が薄いし価格も高いのが少々不満です描く時間は週刊連載していた頃よりもあるだろうしファンとしてはもう少し聖闘士星矢という作品を大事にして欲しいです。
-
100
amazon
昔、少年ジャンプに星闘士星矢が連載してた頃は、ジャンプは読み飛ばすマンガ無いぐらい充実した連載マンガばかりでした。しかし星矢は何となく終わってしまったような記憶がありました。それが時代超え掲載雑誌まで変えて復活するとは!ただストーリーはタイムパラドックスを扱っているので、現時点では何とも言えませんが、今後の話の整合性を考えるとちょっと心配です。ですが、何となく終わった星矢が今後どのようになるか原作者自身の手で明らかにされる点においては何ものにも代えがたい期待感があると思います。星矢が好きな方は是非どうぞ。値段がページ数の割に少々割高感があると思ったらオールカラーなのは驚きました。
-
80
amazon
二百四十数年前・前聖戦の時代時の神クロノスがアテナを赤子にする聖域・アテナ神殿にアテナ(赤子)が降誕する教皇がハーデス軍に寝返りアテナを殺害しようとする乙女座のシジマがこれを阻止する魚座のカルディナーレがハーデス軍に寝返り教皇を援助するシジマが負傷しながらもアテナを保護して逃走する聖域・闘技場に瞬が舞い落ちる瞬が天馬と共にアテナ神殿を目指すハーデス城にてパンドラが水鏡に対して聖域への侵攻を命令する第一の宮・白羊宮アテナ軍黄金聖闘士牡羊座のシオン対ハーデス軍冥闘士天雄星ガルーダの水鏡水鏡がシオンに対して優勢に闘いを進める一輝がアテナと瞬を追って前聖戦の時代へ渡りシオンに加勢する
-
20
amazon
昔から聖闘士星矢は好きだったが正直コレは面白くない。一巻から通して読むと、急なストーリーの路線変更に戸惑う(アイデア自体はいいと思うが…)正直、「冥王神話」ってタイトルじゃなくていいのでは?と思う。話の展開も昔の聖闘士星矢とカブる感じで新鮮味が無い。そして何より作画がひど過ぎて見る気が失せる。カラーでごまかして商品単価を上げるのは辞めて欲しい。車田は劇場版「天界編」をボロクソ言ってたが、この漫画の方が酷い。消費者側からすればとにかく、まともな作画をしろと言いたい!描けないなら漫画を引退した方がいいと思う!これ以上、過去作品に泥を塗る前に…
-
60
amazon
個人的には過去を描くより未来の話が読みたいなあと思うほうなのですが…それにしてもこのNDシリーズはどうもなあという感じがします。休みが多すぎてストーリーが追いにくいですよ。それにストーリー的にも十二宮編と冥王編の焼き直しみたいだし。なにより、現代のアテナが過去に飛ぶというのがどうもいけません。なんか面倒くさくなったから人気のあった前作の星矢と絡めましたという感じです。そんなことするぐらいなら初めから前作の続編として書いてよって思いますね。申し訳ないですけど出来が数段、ロストキャンバスより落ちますよ。
-
80
amazon
伏線というか色々な要素が同時進行してきてますが、これらを一体どれだけ回収できるのでしょうか?十二宮攻略ということで一見過去の焼き直しに見えますが、白羊宮と教皇の間から同時にスタートする展開、黄金聖闘士の裏切りの真偽、水鏡の真意、そしてオリンポス勢の動向等、先の見えない要素が多く不安であり楽しみになってきました。ここ数年の車田先生の絵は心もとない部分が確かにありますが、この後の展開を気にさせる力量はまだまだ持っていると感じました!
-
100
amazon
小さい頃に一番はまった星矢。車田先生の正式な続編ということで単行本購読しています。1巻を読んだ時は、俺も歳とったから・・なんて少し寂しくなったけど。今回3巻を読んで、あの頃のわくわくがいきなり甦ってきた!アップも終わってさあ今から行くよ〜て感じです。ただよく調べてませんが連載が不定期らしいのが不安です。。先生がんばってください!!
-
100
cmoa
聖闘士星矢を愛し続けて20年以上ものファンです(笑)
車田先生の作品の中でも、聖闘士星矢は一番好きです。
苦しい時いつも心の支えになってます。
今の所5話までで、よくわからないかもしれませんが、今後の展開が楽しみです。よかったらぜひ読んでみて下さい。
私としても、車田先生らしい聖闘士星矢、期待しています -
100
cmoa
この“作品”は“車田正実 作品”のなかで、ずば抜けて面白い!“星矢”は“夢(ロマン)”があります。『ギリシャ神話』や『聖書(旧聖書)元にした作品のなかで僕はサイコー!だと思う。“昔の星矢”のアナザーストーリは“星矢”フアンじゃなくても気にいるはず!君も“小宇宙”を感じて下さい。
-
100
cmoa
昭和世代にはたまらないでしょう。30年近く前に描かれた聖戦。
あれからわずか数日しか経ってない車田ワールドに脱帽。
あの聖戦の続きがまた見られるなんて・・(嬉)
今では枝分かれした他の作品も多い中、これは正真正銘車田正美原作と絵の真の聖闘士星矢です。オールカラーで見応えあり! -
100
cmoa
私はいろんなジャンルの本、結構読みますが、中でも『聖闘士星矢』は中学時代から特に好きでした。まだコミックが発売されてないのでホント、続きが気になるんですが、早く読みたいです。前作の冥王ハーデス編の前聖戦にあたる話なので、それがどう前作の話に繋がっていくか凄く興味あります。
-
80
cmoa
…なのですが、前の方が08.3月に8ヶ月配信されていない。…と書かれているので、かなり待つ作品になりそうですね
5話まで一気に読みました。
童虎とシオンの話す場面が沢山あるので、ファンとしては嬉しいです
配信が遅くなるなら、コミックスの発売日が知りたいところです
-
100
cmoa
聖闘士星矢の続編や、番外編、過去編など作画者がかわってたくさん出てますが、やはり原点回帰。原作を読むたびに当時聖闘士になりたいと思ってた頃が懐かしい!今見るとみんなカッコいいですね☆特に蟹の評価が上がってます(〃艸〃)笑笑
-
60
amazon
いつのまにかゴールド・クロスに。私が読み飛ばしているのかな?ヒビも入ってたりして「あれれ?復活するから最強だったのでは」とか、作者の車田先生が混乱されていらっしゃるのかしら?(連載の期間が長いと設定を忘れてしまうのかな)
ネット上のイメージ
- 教師
- 懐かしい
- 丁寧
- 子供
- 綺麗
イメージの近い作品(ランダム)
-
65 パッション・ガールズ【カリスマ女子高生エリカと八純、登場】桜井エリカは、高校に通いながらモデルの仕事もこなすカリスマ女子高生! 女王様タイプで負けず嫌いなエリカは、同級生兼モデルの月岡八純と毎日火花を散らしていた。そんなある日、エリカは、八純が橘 甲斐と抱き合っているのを目撃する!! 彼氏いない歴=年齢のエリカにとって初黒星になるのか!? スーパー女子モデルの痛快ラブバトル第1巻!
-
伯爵夫人の身代わりにされ、盗賊に攫われた召使いのリアーナ。伝説の義賊「黒獅子」の名を騙る彼らを嫌うリアーナだったが、首領のジェラルドは意外にも優しく紳士的で…。彼の本当の目的とは―――
イメージの近い作品(知名度:高)
-
あさりちゃん100巻の配信を記念して、室山先生が選んだ3話を無料で試し読みできます! コミックス100巻の全1738話から、室山先生が選んだ理由は…!? ウラ話コメント付きです。
-
春抱き新章スタート! 大河ドラマで岩城演じる信長が大ブレイク! それに便乗するかの如く香藤にも「信長」役のオファーが舞い込んだ。あざとすぎる企画に、即答をさける香藤。そんなある日、小説家の佐和とテレビ局で偶然再会。ところが佐和の人格が以前とは豹変しており戸惑いを隠せない香藤…。一方、岩城は撮影現場で佐和の恋人である雪人と再会する。佐和の庇護を断ち切って、ADとして働く彼。いったい二人の間に何があったというのか…!?
イメージの近い作品(最近)
-
87 双子の騎士リボンの騎士サファイアとフランツの間に双子が生まれた。王位をめぐる悪だくみによって、デージィ王子は、森に捨てられてしまった!! 王子と王女の二役をはたさなければならなくなったビオレッタ姫の活躍が始まる!!
-
93 卒業アルバム 増補版『卒業アルバム』『卒業証書』『卒業生 限定小冊子』に、単行本未収録のイラスト、漫画を加えた改訂増補版。『同級生』シリーズの軌跡をここに。Contents イラストレーションズ 佐条利人の年表 草壁光の年表 カラーイラストメイキング いろいろまとめましたcomic『もうひとつの』『COFFE TIME』『はつ恋』『そして京都』『立つ鳥のあと』『ハッピーエンド』『同窓会』『京都のともだち』『ウェディング』『前夜』