© 小学館

守りたい命がある。取り戻したい笑顔がある。駆け出しの児童福祉司・相川健太は、今日も子ども達のために奔走中! 健太が働く青葉児童相談所に新たな仲間も加わり、物語は新たなステージへ。90万DL&20万部を突破した前作『ちいさいひと』から3年、児童虐待の闇に迫る真剣ドラマシリーズが再び始まる!!

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語

| 小学館(出版)

86

非常に良い

40件のレビュー
立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューが0 件あります

レビューを投稿する

40件のネット上の評価があります

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 私にも子供がいますが、自分自信の子育てについて考えさせられるお話でした。涙なしでは読めません。2歳と5ヶ月の子供と毎日過ごしていると、子供の事が可愛いけど時々離れたいと思ってしまう、可愛いと思えない、そんな相反する感情が悲しいほど理解できてしまい、知らず知らずのうちに涙が溢れていました。とても泣けるお話ですが、最後に救いがあったのが良かったです(フィクションなのはわかってますが…)
    各話の間にあるコラムでは日本が抱える問題について色々と知ることが出来、勉強になります! 続きを読む▼

  • 100

    cmoa

    私も育児をしていて子供はかわいいけどかわいいだけじゃすまない大変さがあります。シングルマザーの話、一人で全ては本当に想像以上に大変だと思います。お母さんをかばう子供の気持ちもなんとなくわかる。実家が遠く主人は激務すぎてワンオペで産後うつも経験したので、小さい子を育ててる時の閉塞感や孤立した辛さもすごくわかります。最後には漫画なのにこのお母さんには頑張れーって応援したくなりました。
    新人には相当イライラしました。命がかかってるのに合コン優先なんて…。勉強優先の医師家庭にも驚きましたが、本当にこんなことあるんですね。

  • 60

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 ネタバレかも



    旧1話に近い内容という印象が一番に来ました。
    内容的にはうまく出来てると思います。
    ただ、新キャラの特性は人によりけりな気がします。私の第一印象は何こいつ?いくら最後名誉挽回しようと、最初の印象が悪すぎてしっくりきません。
    こういう現実でも起こりうる内容をマンガにするなら、新キャラのご都合路線はいただけません。
    だってこれ、下手したら人○しでしょう?間接的でも。マンガだから、フィクションだからと考えて描いている甘えがある気がします。 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    各話の間に「知っておきたい児童虐 待」というコラムが勉強になります。
    前シリーズは読んでいませんが、この新シリーズから読んでも十分です。コラムはここ数年の法改正のことにも触れられており、新シリーズの方が今の時代に即していると思います。
    「教育虐 待」は、たぶん昭和高度成長期やバブル期からあったと思います。社会的地位のある親が家庭内暴力をふるう子どもを殺した事件などは、子どもが未成年だった頃に教育虐 待のようなことがあったのではないかと思ってしまいます。

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 実際の事件を元にしているんだろうな、と思う展開でした。また母子家庭が抱える問題、若い母親の鬱屈した精神、金銭面での苦悩は現実にも多くあるのだろうと思います。養育費等を払うべき男の卑怯な逃げにより、金銭と精神面で苦しんでいく母親の姿が悲しかった。男が許せないです。
    無責任で女を捨てきれない母親が多いなかで、彼女が立ち直り、子供と暮らせるようになってほしいです。 続きを読む▼

  • 60

    cmoa

    読んでいましたが…やはり漫画とはいえ、実態を知ることの怖さが強くなってしまいページをめくるのが段々辛くなってしまいます(´;ω;`)そしてこの作品の主人公のように、一件一件に対してここまで情熱を注いで取り組んでいる職員さんて実際はどのくらいいるんだろう…と、漫画より現実の方に気がいってしまってなかなか入り込めませんでした(^_^;)

  • 100

    cmoa

    最近、公になってきた育児問題(事件)。本作品を拝見し、胸が苦しくなり、いつの間にか涙が出ていました。自分の育児に対する姿勢はどうなのか…と改めて子どもとの接し方を考えなければと思いました。ここまで一生懸命になってくれる方がとても少ないと感じる今、他人事だからと思わず、まず自分がもっと周りにも意識を向けてみることも大切ですね。

  • 100

    cmoa

    心を打たれる。
    最近、心ない大人からこどもへの被害をニュースで取り上げられる度に、心からいたたまれない気持ちになる。

    とてもすばらしい作品だと思うので、行政がうまいこと出版社と協力して、善意の大人を増やす活動をしてみればいいと思う。

  • 60

    cmoa

    世の中、子どもがほしくてほしくて、気が狂いそうな人がいるのに、片や簡単に捨てる人がいる。また、物のようにペットのように、扱う人がいる。児相がそんなにスーパーマンではないと思うが、こういうの救いがあると思わないと生きていけない。

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 後を立たない事件の実情ですが、何とかしようとしている人達が居るのだと改めて思いました。自分にも小さなことでも出来ることがあるのかもしれないと考えてしまうお話です。 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    定時帰宅命のチャラ男が新キャラとして入った児相では、日夜、ちいさい人の生活を守るため奮闘している。今時の若者はチャラ男というより無気力系だと思うんですが、暗いテーマゆえにお調子者の彼がいい味出してくれてます。

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 親のあり方、考えかた、自分が良かれと思っても、それは実は問題なのでわ?
    日本の福祉や制度知らないことがまだたくさんある。毎巻勉強にもなります。 続きを読む▼

  • 80

    cmoa

    救いがあるから読めます。
    母親の気持ちもよく書かれてる。
    沢山の加害者、被害者共に加害者になる前に被害者になる前に救われる世の中になればいいのに。。。
    そしたら加害者も被害者もなくなると思う。。。

  • 100

    cmoa

    前作からのファンです。
    私も子供がいるので子育てにおいて楽しいことばかりじゃないのはわかりますが、現実にこんな風にされている子がいると思うと辛すぎる。
    久々にボロッボロ泣きました><

  • 60

    cmoa

    児童養護施設で働いていたので、作品の内容はとても馴染みがありました。
    実態を知るためには良い作品だと思います。
    ただ、現実はもっと悲惨でこんなに円満にはいかないなぁとも感じました。

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 まさに同年代の子を持つ母として 「親子の数だけ子育て法がある、正解だってひとつじゃない」という言葉に救われます(*^^*) 続きを読む▼

  • 100

    cmoa

    定期的に何度も読み返してます!
    子供2人を持つシングルマザーですが、親や周りが助けてくれていなければ私も…と思い返す事も。
    いつも感動の嵐です!
    凄くオススメの作品です!

  • 80

    cmoa

    前作を読んで続きがあるということで読みはじめました。哀しい物語でも希望もあって、頑張ってる人達もいて、もっと早くに出会いたい作品ですね。多くの人に読んでもらいたいです。

  • 100

    cmoa

    毎回、とても考えさせられて、読み終わると、しばらく動けなくなります。事実に基づいた話で、こんな世界を変えようとする主人公にほんとに心動かされます。続きも楽しみです!

  • 60

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 1巻を読んだ感想ですが、ものすごくハラハラしました。ちょっと新人の子が危機感なさすぎて印象最悪です。 続きを読む▼

ネット上のイメージ

子供
感動
可愛い
成長
幸せ

イメージの近い作品(ランダム)

  • いつもいっしょに
    小さいけれど姉です!大きいけれど妹です。凸凹姉妹のドタバタスクールライフ4コマ!わたしたち、仲良し姉妹で~す!!
  • 彼の両性具有妊娠期(マタニティ)
    元下僕な夫×元ビッチな両性奥さん、蜜月の妊娠期!幼なじみで長らく下僕扱いしてきた三上の暴走で妊娠した都月。三上のひたむきな愛情に都月が応え、籍を入れた2人は新婚生活をスタート。都月は妊夫になっても都月の淫乱な体は変わらず、妊娠後もなかなか膨らまないおっぱいを揉みながらネチネチとエッチな日々。そんな蜜月の日々の中、健診で病院を訪れた2人は学生時代の後輩で両性の雪野とその彼氏・一宮に再会する。5年前に婚約したけれど未だ入籍していない後輩カップルは、都月たちのデキ婚(とセレブぶり)に衝撃を受け――!?大人気シリーズ、2カップルのオトナ編☆【シリーズ第4作/分冊版】

イメージの近い作品(知名度:高)

  • ちちこぐさ
    不器用な父と求める子…二人の絆と成長の物語――。最愛の人を亡くし、遺された父子は薬売行脚のなか、何を見つけるのか――。期待の実力派新人が贈る本格薬売旅譚!
  • LIFE SO HAPPY
    ベビーシッター見習いの詩春ちゃんと天使の双子・茜ちゃん&葵くんとの愛しく温かい日々を描いた超人気シリーズ「LOVE SO LIFE」の待望の続編。あの小さかった茜ちゃん&葵くんが今度は小学5年生!?でも、子どもだっていっぱい悩み事はあるんです。ハートフルな双子の成長ダイアリー、第一巻。

イメージの近い作品(最近)

  • パパ、赤ちゃんほしい
    「父さんの精子、もらうね!」同性同士での結婚、出産が可能になった未来…僕の息子は僕との赤ちゃんを欲しがっていた。──亡くなった姉夫婦の息子を引き取り、一緒に暮らし始めて14年。息子はすくすくと成長し、立派な大人になっていた。そう、僕にセックスを迫るようになる程までに─
  • セブンティウイザン
    その日、江月朝一(65歳)は定年退職を迎えた。家に帰ると妻、夕子(70歳)から信じられない事実を告げられる。「私、妊娠しました」。終活、そんな言葉もよぎる夫婦が、突然授かった大きすぎる未来。超高齢出産夫婦がおりなす全く新しい家族の物語が始まる。夫婦の愛に、あなたもきっと涙する。