© 集英社

暗黒の世紀。それは、魔物を操る強大な魔人が、人々を苦しめる時代。その魔人を退治する職業“ヴァンデルバスター”に憧れる少年・ビィトは、ついにバスターになる烙印を…。冒険王伝説の扉が今、開かれる!!

冒険王ビィト

| 集英社(出版)

82

非常に良い

19件のレビュー
立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

冒険王ビィトのレビューが0 件あります

レビューを投稿する

19件のネット上の評価があります

  • 40

    sakuhindb

    【良い点】世界観が良く、RPG風にうまく仕上げていると思いました。グリニデ編までの展開が面白かったです。女性型魔人であるロディーナの存在は意外性が良く、出番が少ないのが惜しい限りです。【悪い点】やはり連載雑誌の休刊問題故に中途半端に終わってしまった事ですかね。バロン戦途中で終わりだなんて…。あと、キッスに愛着がまったく持てませんでした。ヘタに二枚目な美少年キャラのせいで、彼が鼻を垂らしてヘタレている姿は非常に不愉快でした。キャラ的にもポップの劣化コピー臭いし、明らかに「ポップが好評だったので似たような奴を出してみました」感が強かったです。何故こんな奴がビィトに次ぐ重要人物扱いされているのかが不思議でなりません。【総合評価】連載終了自体は本当に残念な作品でした。しかし、このまま連載し続けてもグリニデ編のような激闘ぶりはもう無いと思います。評価は「悪い」で。

  • 10

    manga_review

    前作ダイの大冒険では、途中までは勧善懲悪型で、その作品に出合ったのがまだ幼い頃だったのでそれでよかったのですが、今では、ダイの大冒険の後半のような、敵にも戦う理由があり、それでも己が正義のため戦っていくという型が好きです。

    その意味で、ダイの大冒険は高く評価してます。

    この作品はオリジナルかと思いましたが、内容も設定もまさにドラクエで、さらには完全な勧善懲悪型なので好きになれません。

    深い内容は全くなく、完全子供向けです。しかもベタ。。

    敵・味方キャラに魅力を感じないし、主人公が強くなっていくっていうよりはすでに強すぎな気がします。


    どちらにせよ、作者に早く健康体になって執筆してもらわないことには、評価を決めきれないです。終わり方に期待。点数は今のところの評価ってことで。

  • 60

    sakuhindb

    とにかく一ヶ月でも早い連載再開を願っています。最後に掲載された話がバロンとビィトの一騎打ち直前だったので、このタイミングでの長期休載がとても惜しまれます。この回はバロンに怯えて逃げていたキッスがバロンへの恐怖に打ち勝って挑むシーンがとても良かったです。個人的にボロボロにやられたヒスタリオが返り咲いてくれるかどうかが気になります(笑)あのまま終わって欲しくはないですねえ。しかし月刊ジャンプ本誌が休刊してしまう破目になりどの雑誌で連載再開するのでしょうか。ウルトラジャンプは誌面に合わないだろうし週刊ジャンプは稲田氏が週刊連載についていけるとはとても思えませんし無難に新雑誌で連載再開しょうか。月ジャン休刊になった一因はビィト長期休載による売上の減少だったりするのでしょうかねえ・・・

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 もう二度と続編が読めないと思っていましたが、奇跡の連載再開で非常に感無量で、全巻購入してしまいました。内容は主人公とその仲間がモンスター蔓延る世界を冒険し、成長しながら強敵と戦う、というなんの捻りもない設定です。ややこしい心理描写や、難解な背景設定や、感動や、恋愛や、伏線などは一切ありません。頭を空っぽにして楽しめる、少年漫画を体現したような漫画であり、傑作です。少年漫画好きには絶対オススメです。
    絵は少し古臭いかもしれませんので、絵柄で好き嫌いのある方は読みづらいかもしれません。

  • 70

    manga_review

     ダイの大冒険と比べられがちだけど、借り物の世界じゃなくオリジナルの世界なので、作品としてはこっちのほうがのびのびと描いていて読み応えがある

     必殺技、必殺武器を身につけていき、悪い敵を仲間と力を合わせて倒していくベタもベタ、少年漫画の王道すぎる漫画。だけど、ベタな話は、ちゃんと作り込んでいけばこれだけ読めるようになる見本のような作品。王道はハマりやすくハマルと面白い

     敵が人間じゃなくモンスターなので罪悪感は感じず、バンバンと必殺技を繰り出せる所も健在。面倒くさいシーンはいらない。
    悪いやつを倒して世直しの旅だよなぁ やっぱり

  • 60

    manga_review

    先日読む機会がありました。
    王道の展開を行きながら嫌味が無く、殺伐しておらず
    少年漫画らしくて好感がもてました。

    主人公サイドの印象がいまいち薄い感じがなきにしもあらずですが
    漫才カルテットを見ているようで面白くもあります。
    しかし敵キャラの風貌がとにかく奇抜です。
    なんか頭から人参みたいなの生えているようなのもいますし。
    「ソードブレイカー」に通じるものがある気がします。
    この愉快な敵軍団を見るために読む価値もあるかと。

    やっぱり女の子がムチムチ健康的体型でした。
    BBミルファは足が異常に長い気がしました。

  • 60

    manga_review

    主人公が五種類の才牙(槍・剣・盾・銃・斧)を使えるという「主人公が初めから最強」といった設定かと思ったら実際はマスターできている才牙は無く、戦闘を経て少しづつ使い方を覚えていくってところが良いです。

    ビィトとポアラ、ビィトとキッス、ビィトとスレッドがどれも「いいコンビ」となるところも面白いです。
    ミルファは一人だけ実力が完成されているので浮いている感じがします。

    「ダイの大冒険」と比べるとイマイチ盛り上がらない‥
    現在残っている敵があまり魅力的でないです。
    グリニデ閣下はインパクト強かったですけど。

  • 60

    manga_review

    ベタベタの王道的な展開で新鮮味には欠けますが、漫画としてのバランスは非常に良く、安定感があります。

    斬新で奇抜な作品を創り出せることはもちろん漫画家として最も重要な能力の一つだとは思いますが、ある程度定番化した当たり前のストーリーや展開を上手くまとめ上げることも高度な技術だと思います。

    他のレビュアーの方々が仰る通り、「ダイの大冒険」と比較するとキャラクターの魅力などの多くの点で劣っていることは否めませんが、先に述べた点においては本作の完成度は高い位置にあると思います。

  • 60

    sakuhindb

    【良い点】・魔人(悪役)の個性ロディーナ、バロンなど、貫禄ある悪役や策士が登場します。・安定した画力【悪い点】・キッスなど、性格に難のあるキャラクターが多い。・王道すぎて、人を選ぶ作風主人公たちの個性も弱い気がする。【総合評価】作者らしい、王道ファンタジー漫画。ダイの大冒険の二番煎じのような作風ですが、悪役のキャラがよかったので、良いと評価。今後の展開しだいで、大いに盛り上がる可能性のある作品だっただけに、連載終了は残念です。早く体調を回復する事を祈ります。

  • 70

    manga_review

    少年漫画の王道を突き詰めた作品。
    80?90年代のジャンプ漫画の基本を体現しているが、ここまで徹底している漫画は稀だろう。

    仲間仲間とやたら振りかざさなくても、もっと自然に絆を描くことは出来るし、シンプルな絵柄でもインパクトのあるシーンも演出できるということなどを見事に証明している点で、ある意味あの海賊漫画とは真逆の作品だと思う。
    とりあえず連載復活したので、今度はちゃんとエンディングまで見せて欲しい。

  • 80

    manga_review

    正統派少年漫画とも言うべき作品。憧れだった戦士団の志を継いだ少年が、魔人に支配される暗黒の世紀を終わらせるため、仲間とともに力を合わせ強敵達に立ち向かっていく、要約すればそんな単純明快な話。
    だが、魅力的な敵味方のキャラクター、緻密な構成と設定、状況を分かり易く読者に見せてくれる画力と相まって、そのぶれない単純明快さが心地よい、非凡な作品。
    子供にも安心して読ますことが出来る。
    連載再開を切に願う。

  • 80

    manga_review

    月ジャンはこれとクレイモアとギャグ漫画日和だけが楽しみ。
    古風なんだけど新しく、使い古されているようで斬新な設定が最高。
    ストーリーは「これぞ王道」とでもいうべきもので、
    ちゃんと安心してハラハラドキドキ出来る。

    あと、主人公の微妙な特殊能力がさりげなく良い味出していて面白い。

  • 100

    ebj

    いよいよ、ビィトが出版界に本格的に帰って来ましたね。電子書籍にならない訳がない、とは思っていましたが。友情努力勝利の王道ジャンプ漫画でありつつも、ゲームっぽい分かりやすい世界設定、一癖二癖ある難敵、...

  • 40

    manga_review

     キャラクターが地面から浮いている様に見えるこの人の絵は上手いと思えない。
    ストーリーもありきたりな感じなので、その点でもあまり熱中できなかったです。

  • 60

    sakuhindb

    グリニデが死ぬまでは見れる漫画でしたがそこから後は悪役にたいした魅力を感じませんでした。あと女キャラがなんかうっとおしい

  • 100

    ebj

    作者体調不良で長期休載しておりましたが、2016年4月から復帰しました。王道ファンタジーで非常に面白い作品だと思います。

  • 60

    sakuhindb

    パッと見ると子供向けっぽいけど、普通に楽しめます。グリニデ戦あたりが一番面白かった。作者の病状が良くなることを願います

  • 100

    cmoa

    RPG風で「ダイの大冒険」と違い独自の世界観を構築していて、キャラクターも魅力があり、絵柄も読み易く楽しめます。

  • 60

    manga_review

    ダイのほうと比べると、登場人物に人間臭さが足りない気がする
    現在までの感想は出来の良いバトルマンガといったところ