コンビニお嬢さまのレビューが0 件あります
レビューを投稿する53件のネット上の評価があります
-
60
sakuhindb
コンビニ飯&創作料理。という漫画。ただ食べるだけのグルメ漫画がぐんと数を増やしている御時勢ですがすでに完成しているコンビニの食材同士を組み合わせて手を加えて創作の料理漫画にもしてありました厳しく躾けられた良家のお嬢様が憧れて止まないのはコンビニ食!?お嬢様がジャンクに食らい付くギャップのある設定が作れていたのではないでしょうか一目で美味しいことが確信できるモノや、また時には味の想像ができない組み合わせもあり、おそらく作者さんか、その身近にいる人が実際に食べて漫画にしてあったのでしょう。美味しいグルメだけでなく、時には失敗もして美味しくないグルメの紹介になっていた辺りにリアリティがありましたただ大前提の問題なんですけど、、、コンビニの商品は下手にいじくるよりもそのまま食ったほうがうめーんだよ!ってことは主張しておきたいですけどね。なにしろ食品開発のプロが作り上げて完成させてある商品ばかりですから手を加える意味があまりない。読んでいても「そのまま食べたいなぁ〜」とおもうことも少なくありませんでした漫画として例えるならオー!マイ!コンブ!の現代版的。ってかんじでしょうか。あそこまで食材で遊んでおらず真面目な創作オリジナル料理になっていましたけどテイストとしては近いんじゃないかなちなみに作中で私が一番気になった料理は「照り焼き肉まん」です。冬になったら一度試してみてもいいくらい気になっています
-
40
cmoa
無料だったので購入しました。
絵がとっても可愛いですねー!
お嬢様の性格もTHEお嬢様という感じです。
大まかなあらすじは厳しく育てられているお嬢様が禁止されているコンビニ(粗食・禁欲という教育方針の為、禁止なのは主に買い食いやジャンクフード)に通いバレないようコンビニグルメを楽しんでいくという感じです。
題材はコンビニ。そしてコンビニ食材のアレンジ料理です。身近ですし、お色気表現も無いので共感しやすいですよね。
線が細く絵が綺麗なのでお料理や食材も綺麗で見ていて清々しいです。
最近買ったのでまだリピはないですが、してしまうような気がします。
追加購入する予定は全くないので、2巻以降は古本屋さんでパラっと様子を見てから考えたいなあと思う作品です。 -
60
cmoa
グルメ漫画が増えてきた昨今、コンビニ飯に焦点を当てた作品は新しくて良いと思いました。しかし設定に違和感というか、質素倹約と育てられた割に大枚叩いて新幹線?なんか浅いなぁと…自宅でお母様に隠れて調理してるのかなぁと思ったら、寮に住んでたりして、その設定も分かりづらかった。
それと既にたくさんの方が書いていますが、一手間ふた手間かけてアレンジしすぎなところも、コンビニグルメである必要あるのかなと。コンビニで購入したのならば出来立てをそのまま食べるのが一番美味しいのにね。もしや、そういうラストになる?そのままが一番美味でしたわーーー!的な?笑 -
40
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 コンビニのおにぎりやら肉まんやらおでんやらを毎回アレンジして食べています
それするならコンビニのじゃなくて普通に自分で作ればよくない?
しかも知り合いに見つからないように新幹線乗って買いに行って帰って来て食べるシーンあるけど、そこまでするなら現地で食べるか新幹線で食べるかすればいいのに
「お腹すきましたわー!」から何時間かかってんの?
アレンジせずそのままだったらそこまで気になりはしなかったけど、もはや原型とどめてないしコンビニ飯である意味がない 続きを読む▼ -
40
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 絵柄は可愛いのと、美味しそうなので星2ですが、内容は微妙。
ラーメンとビーフジャーキーとか、別にコンビニじゃなくても良くないか?と思いました。
コンビニ商品じゃなければ、スーパーで買えるし。
お嬢様でも一人暮らしなら、スーパーやコンビニを利用しても何も問題ないだろうし、親も一人暮らしさせてるなら普通怒らないんじゃ?
ただ、お嬢様は可愛いのにズレているところがいいので、好きな人は好きな作品だと思います。
私は買ってまで読まない。 続きを読む▼ -
40
cmoa
コンビニに売っている肉まんとか、おにぎりをアレンジして食べる。の本。
ほかの料理マンガとかだと、もうすこしわかりやすく(読んだ後に真似して作りやすいように)かかれているけど、それはない。
で、なぜかお嬢様設定だから毎回ムダに隠れてコンビニに行く設定が入る。
フツーにコンビニに売ってるものをアレンジするの方が、読みやすかったと思う。
なんかすごくマンネリ化している気が...。
あれもこれもで風呂敷を広げすぎていて、すこし読みにくいと思いました。 -
80
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 絵が綺麗で主人公のお嬢様も可愛いです。とにかくコンビニ商品が好きなようで毎回コンビニで商品を購入して、それをアレンジして食べています。
美味しそうなアレンジもありますが、えっそんな組み合わせあり?罰ゲームでは??と思わせる奇抜なアイデアも結構多いです。
実際に試すことは無さそうですが面白いので次巻も購入予定です。 続きを読む▼ -
20
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 面白さの分からない作品でした。
アレンジの域を超えた料理は試す気にもならないし、共感もできないです。コンビニ商品買う意味ある?って感じでした。
また、毎回お決まりのコソコソとコンビニに行くお嬢様の下りもイライラします。新幹線を使ってまで知り合いのいないコンビニに行くって、、、
ちょっと引いてしまいました。 続きを読む▼ -
40
cmoa
無料だったのでポチッと購入押してから評価低いことに気付き、それから読んで見てその評価に納得。絵はかわいいんだけど、それだけ。良家のお嬢様がコンビニ買い食いを親に禁止されてるってのはわかるけど、高級料理よりジャンクフードが好きってのもまあわかるけど、そこまで手をかけたらジャンクの意味あるかってほどのアレンジ(笑)あんかけ肉まんとか私は食べたくないし。
-
40
cmoa
絵は綺麗なのだけれど、まず主人公の決め台詞「美味ですわ〜〜」が某歴史ドラマの毒味役の方「美味でございますぅ〜〜」とかぶる。そして、コンビニ飯をアレンジしたのもの(しかも結構手間かかる)を食べたいとも美味しそうだとも思えなかった…((致命的…!!!))だってね、そんなに手間かけてアレンジするくらいなら、一から作っても変わらないよ…?
-
40
cmoa
1巻 のみ 拝見 。
キレイで 見やすい 絵柄・笑いを 誘う ストーリー内容 。
でも 次が 読みたい・購入したい とか 欲望が 湧かない 。
別に コンビに こだわる 必要性を 感じさせられない 。
つまらなくは ないが 普通 の グルメ漫画 。
料理レシピ が あまり 興味そそられない 面倒くさそうな レシピ 。 -
10
manga_review
正直つまらないです。読み切りレベルだと思いました。
コンビニで買った食品を毎回アレンジすることでしか表現せずワンパターンで飽きます。
個人的にはアレンジしかしないことに不快感を感じました。
コンビニの製品はアレンジしないと食べれないのか?という気分になりました。
製品の発案者や生産者に失礼な感じもしました。 -
100
cmoa
数多あるお嬢様キャラの中でも屈指の好感度の主人公。雑誌で追いかけてる時は、コンビニアレンジレシピをよく試してみました。終盤は少しシリアス展開もありますが読後感は最高なのでたくさんの方に読んで欲しい作品です。みどりんの大学生編とかも読みたいなぁщ(゚д゚щ)カモーン
-
60
cmoa
手間暇かける価値あんのかそれ。と突っ込まずにはいられない変なレシピの連続。節約にもならんし、クッキングパパのほうが百倍まし。お嬢様はかわいいですが、つまらなさがスパークしてます。こんなに続きが気にならない作品も久々に読みました。ある意味ビックリしたので星3つで。
-
50
manga_review
ほっかむり姿で出落ち狙いかと思いましたが、終わってみるとアレンジコンビニ飯にコンビニあるあると主人公の成長も交えてコンパクトにまとまってると思います。連載追ってるとどうかと思いますが、一気読みでこれぐらいの長さならいいんじゃないかと思います。
-
80
cmoa
コンビニに今すぐ行きたくなる!作品です。スイーツやお弁当、中華まんやおでん、アイスクリームなど、コンビニは主人公のお嬢さまにとってだけではなく、我々にとっても宝の山であり、日々の生活の一部であるのだな、と思わされました。楽しい作品です。
-
100
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 いつも質素に食べているコンビニの商品をこんなにもアレンジができるなんて…っておもいました。
真似して食べたいなっておもいます。
そして読み進めていくうちにお腹がすいてきます笑 続きを読む▼ -
80
cmoa
ジャンクフードに手間暇かけて更に美味しく頂く
食に対する追求心がすごい笑
お手軽に手に入る材料が多いので、ちょっと試してみたくなります
中でもカップアイスの周りを少し掘って炭酸ジュースを入れる食べ方はやってみたい -
20
cmoa
【このレビューはネタバレを含みます】 コンビニの食品開発者を馬鹿にしているかな?
と読んでいく内に感じる作品でした。
アレンジするのは有りですがアレンジしかしないのがつまらないと思いました。 続きを読む▼ -
100
cmoa
pixivで読んでた。
お嬢様が毎度コンビニにあるもので、カスタム飯を創るというちょいと変わり種のグルメ漫画。
お嬢様、コンビニ入るときにバレないように顔を隠すのだが、とても怪しいので逆に目立つからっ(笑)
ネット上のイメージ
- 可愛い
- グルメ
- 綺麗
- シリアス
- 歴史
イメージの近い作品(ランダム)
-
87 Yummy!私は森崎愛莉。学校では「サセ子」と噂される女子校生だ。まぁ…噂通りなんだけど…それもアノことさえなかったら!不感症ゆえ恋に悩む女のコの憂鬱を描いた「トルネード」ほか、恋愛に悩み性の快楽に溺れる美少女たちを精緻なタッチで赤裸々に描いたCuvie傑作撰。
-
美貌と閨房術で皇帝を誑かし国を傾ける宦官。都で知らぬ者はいない稀代の毒夫――それが虞淵(グエン)だ。ある日、虞淵は街中で精悍だが純真な男・泰山(タイザン)に出会う。暇つぶしに弄んでやろうと思いつくが、男の正体は皇帝の弟で…。互いの正体を知らずに逢瀬を重ねる二人は、やがて強大な運命の渦に飲みこまれてゆく――。電子書籍で圧倒的人気の「皇帝と宦官シリーズ」。壮絶にして衝撃。愛と救済の軌跡。単行本描き下ろし32ページと電子限定の描き下ろしカラー漫画1ページを収録!
イメージの近い作品(知名度:高)
-
18世紀フランス。時の王・ルイ15世は「美男王」と呼ばれ多くの愛人を持った。その中でも「公式の寵姫」に選ばれれば王妃につぐ権力を手に入れることができた。ジャンヌ=アントワネット・ポワソンは平民でありながら寵姫になることを夢見て、狩りで森へきたルイに接近する。王の目にとまったジャンヌだったが、寵姫・シャトールーを怒らせてしまい――。
-
89 転生悪女の黒歴史佐藤コノハには「黒歴史」がある。中学時代の全てを懸けて書いたそれは・・・ 伯爵令嬢コノハが騎士に愛される、恋と魔法の冒険ファンタジー! ある日、「黒歴史」を母親に見つけられそうになったコノハは、焦って交通事故で本当に死んでしまう!! 次に目を醒ますと、そこは自分の創作した「黒歴史」の世界で、コノハの妹である、自分の考えた最強の悪女・イアナに転生していて?
イメージの近い作品(最近)
-
★2003年10月よりTVアニメ放送された名作!残酷なまでに、美しい日々の記憶。元治元年三月、市村鉄之助・十五歳が新撰組の門を叩いた。一度は入門を断られた鉄之助だったが、「強くなりたい」という強い思いを沖田総司に認められ―。熱い時代を生きた彼らの物語はここから始まった!黒乃奈々絵が描く幕末新撰組異聞、遂に登場!!
-
江戸の貧乏道場・試衛館に集う沖田宗次郎と山口一は、食の好みも性格も正反対だが、なんとなくつるむ仲。そんなとき、沖田の師・近藤勇を元気づけるために「玉子ふわふわ」という料理をいっしょに作ることになり…!? pixivコミックで閲覧数200万pv超の話題作! おいしいごはんを通して等身大の新撰組隊士たちを描く、優しくて切ない青春ストーリー!【第1話「玉子ふわふわ」を収録】