© 集英社

フランス革命…人類が「自由と平等」を手に入れた世界史的事件の前夜──。サンソン家長兄シャルル‐アンリは死刑執行人一族の家長としてパリに君臨、妹マリー‐ジョセフはベルサイユで処刑職を得て自由に生きていた。だがある日、マリー‐ジョセフは初恋の男アランを傲慢な貴族によって殺害され…!? 血塗られた苛酷な道を無垢に生き抜いたサンソン兄妹の物語[イノサン]は、「未来を変える」紅き革命編「イノサンRouge」へと新たな幕を開ける──!!!

イノサン Rougeルージュ

| 集英社(出版)

85

非常に良い

56件のレビュー
立ち読み
Ebook販売元 : コミックシーモア

イノサン Rougeルージュのレビューが0 件あります

レビューを投稿する

56件のネット上の評価があります

  • 60

    cmoa

    前作の “ イノサン ” に 感動し 続けて こちらの 作品も 購入 。

    40年程 前 成年漫画 雑誌で この作品の 様な 繊細な 絵柄の やや 変態寄りの フェチ漫画を よく 見かけた気がする … 。

    苦悩する サンソン家の 物語は 大変 好みだッたの だが 本作は ただ 鼻息荒く 息巻いて 突っ張ってばかり いる マリー が 鼻について しかたない 。

    変な 見方を すると 美しい 絵柄の ページが お笑いの シーンの 様にも 自分には 思えて 仕方ないのだ?

    真面目にすれば する程 笑えてくる?

    ギャグ漫画や ぉ笑いコント の …… あ れ なのだ ……?

    何故(なにゆえ) ………
    マリー は 成人した 大人なのに 己の事を 一人称で “ マリー ” と 呼ぶ 。

    ガキ かョ?

    “ わたくし・僕・俺 ” で 良ぃのでは?

    マリー の “ ルージュ ” は 大昔 観た ぉ笑い前衛 映画を 思い出して し ま ッ た …… 。

  • 60

    cmoa

    言わずもがな、素晴らしい作画です。
    内容は、史実とされていることとフィクションの境目をどこに置きたいかで、好き嫌いが分かれると思います。
    わたしはルイ16世がスリムな美青年であったり、人物のメイクや衣装がグラム調だったり、「マリー・…」という名の女性に対して「マリー」と呼ぶなど、部分部分で微妙〜という箇所が多いです。「マリー」は日本人だと「…子」のような部分です。妹のマリーはキャラとしては好きですが。
    史実を極限まで調べて忠実に描きたいというより、人物の心理や葛藤を、作者さんの想像の範囲で目一杯描きたいのだな、という印象です。漫画なので、それはそれで描く動機としては充分ですが、歴史を深く知りたいのであれば物足りないかも。
    また、主人公含め人物の心理描写や心変わりが多くて、結局何が言いたいのかよくわからない点も多いかも。
    とはいえ作画と時代背景が好きなので読み続けています。ただルージュになってから特に、人物の顎が尖りすぎです。

  • 100

    cmoa

    身分や地位だけが権力をふるい、個人の能力や意見は無視された時代、
    死刑執行人として世間から蔑まれながらも、死刑のない世の中をつくりたいという意思を持ち困難に立ち向かう人物の物語。

    史実を基に作られた漫画で、とても読み応えがあります。

    国王の委任を受け、代々死刑執行人の家系である一家は、世間からの侮蔑にくじけず、家業にプライドを持っていた。

    拷問のような刑の執行を淡々とこなすものの、
    一族であるがゆえの苦悩や葛藤を常に抱えていたり、培った知識を医療として世間に還元したりという献身的な面も見られ、切ないきもちになります。

    登場人物の気持ちの描写が上手で、物語の展開にどんどん引き込まれます。
    ストーリー上、グロテスクな部分もあるかと思いますが、繊細で美しい絵はこの物語の魅力を更に引き立たせていると思います。
    歴史が苦手ですが、とても興味深く読めます!

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 絵が極まっていくのが楽しみ。色の劣化を心配せず、PC大画面で読める利点から、紙本ではなくデータでの購入を選びました!
    難をいうなら、シャルルがきんばくされた姿。体も背景も他がみな緻密なだけに、股間だけがあのような表現だと逆に浮いてみえてしまう。もう少しなんとかならんのか。
    あとエピソードが時間軸にそって展開しないので混乱する。でも錯綜することで、世代を重ねて見えてくるものもある。
    マリーサンソンがゼロを連れて馬を走らせる姿は、かつて映画「オルランド」で、男性から女性となった主人公が、バッチリ皮のつなぎ着て、同じくバッチリキメた小さな娘をサイドカーにのっけてオートバイを走らせる姿とダブってしかたない。

  • 100

    cmoa

    1789年のバスティーユ牢獄襲撃まで後数年。
    フランス革命前の、混乱。
    そこに生きた兄妹。
    ルイ16世とマリーアントワネットを取り巻く陰謀。

    歴史をしっかりと背景に取り入れ、
    あまり取りざたされる事のなかった処刑人の一生。
    兄アンリは、ルイ16世やマリーアントワネットを処刑した人物でもあります。

    人々が、本当に飢えていた時代。
    生きる為の革命と、生き残るための陰謀。
    内容も重く複雑で、かつグロテスクなので、
    気軽に読める作品ではないですが、
    グロ耐性のある方には本当にオススメ。

    登場人物の多くが魅力的で魅入られます。

  • 100

    cmoa

    イノサン1、2巻を無料で読み続編購入の参考に評価を読んだ所、話の中心人物がシャルルからマリーにチェンジというような書き込みを目にし購入を悩みました。ただ元々歴史物や歴史に纏わる表には出てこない裏の事実に興味がある上、以前処刑に関する本も読んだ事があり、画力の素晴らしさ、全てが私の好みにはてはまったため続編を購入。読み始めはシャルルのファンでしたが、読み進めて行く内に邪道かも知れませんが、すっかりマリーのファンに。結局イノサン・イノサンRouge全巻読破しました。秋に出る続編が今から待ち遠しいです。

  • 60

    cmoa

    作者が名前を冠しただけでほぼオリキャラのマリーを気に入りすぎて前作『イノサン』を事実上打ち切ってノリで始めてしまったのがこの『イノサン Rouge』。今やマリーと作者の気分でコロコロ変わる自由な暴走を見守るだけの漫画になってしまいました。最初にテーマだったはずの「処刑人シャルルとその一族の苦悩と信念から見るフランス革命」みたいな物語はもう見る影もないです。何とか戻ってきて欲しいのですが作者の過去作とか見てると多分無理だろうなぁ…w

  • 80

    cmoa

    イノサンから読んでいます。処刑人という特殊な職業に代々携わる一族のお話で、グロかったりエロかったり時代なのか恋愛?に男も女も年齢もそんなの関係ぇねぇ!という感じですが、とっても面白いです。幼い頃から異才&奇才を放っていた美貌の少女マリー。成長したマリーがとにかくとっても男前!そんなカッコいいマリーが自分を語るときは一人称ってーのがまたツボります。続きが楽しみな作品です。グロ耐性のある方はぜひイノサンから読んでみてください。

  • 100

    cmoa

    とにかく描き込みが凄い!以前、原画をPCで作成している映像を観ましたが、本当に細かく手際が良かったです。
    この美しい絵をみてるだけでもわくわくしますが、ストーリーもしっかり練り込まれていて毎巻楽しみです。
    フランス革命期を死刑執行人一族の視点から描くという新しい視点で学ぶことができる貴重な作品です。
    マリーのような最先端の女性はいなかったでしょうが。笑
    マリー大好きです。

  • 100

    cmoa

    あっという間に読んでしまいます
    絵が美しすぎて心が満たされる
    残酷な描写もありますが美麗すぎてリアルなのにグロさはなし。
    内容も重厚で、世界観にどっぷり。
    かと思いきやSNSや女子会のような演出なんかもあって
    ああ、この人たちも同じ人間なのに
    時代が違えば幸せだったろうにと胸が痛みます
    個人的にはルージュの表紙を飾るマリーが好きです
    美しすぎます。

  • 80

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 未だ1巻だけ購入ですが、成長した兄が家庭を築き、次の世代の息子をサンソン家に相応しく育て上げようとしています。また妹もやっと初恋の人の敵討ちが出来ました。何時もながら綺麗な構図背景人物の描き方も繊細な作者さんです。段々と皆が知っている事件も出て来てワクワク読みながら入り込めますね

  • 80

    cmoa

    イノサンから読んでますが、史実に沿って?実在の処刑人の苦悩などが描かれています。
    シャルルと真逆のマリーとゼロが主人公のこちら、ルージュの方が好きです。
    ゼロの性別は明かされてないですが、個人的には女の子の方が良いな〜っていう希望があります。
    男女の違いは無いと言うマリーの信念や、その貫く姿はマリー二世になって欲しいから。

  • 100

    cmoa

    素晴らし過ぎます。見てきたかのようにこんな難しい時代の難しい題材を絵に描き起こすなんて、信じられない才です。引き込まれて読み進める手が止まりませんでした。歴史のおさらいや勉強にもなるのがまた良いです。こんなレベルの高い読み物に出会えたことに感謝!歴史好き、圧倒的な画力に魅せられたい方におすすめいたします。

  • 20

    cmoa

    イノサンから読んでいますが、自分には合わなくなってきた。怒りさえ覚える。路線が違う。過去に実在したシャルル・アンリ・サンソンの苦しみや 悲しみ…死刑執行人としての覚悟を 共に苦しみながら読みたかった。これは史実とは 違ったマリーの話、それも現実にはシャルルが 行った処刑を 間違った方向で伝えている …

  • 100

    cmoa

    絵が美しく、イノサンに引き続き読んでます。
    グロが問題なければ、本当に素晴らしい作品です。
    フランス革命時期の処刑人という職業は特殊ですが、とても興味深いです。
    続きが出るまで待ち遠しいので、出典元になっている書籍を図書館で借りました。マリーも中心となっていよいよ革命が。完結が楽しみです。

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 子連れマリーが市民につき、王貴族を敵に回す!
    オスカル化したマリーは革命後も長生きしそう
    娘のゼロも加わり、ほぼ主役のマリーを狙うアンリ達
    男より強いマリーと革命が交わる
    ギロチンも登場し、処刑の歴史が変わる!

  • 100

    cmoa

    【このレビューはネタバレを含みます】 イノサンからの続編。圧倒的画力で圧倒されます。台詞まわしが時折、ジョジョっぽく感じたのは私だけ?ストーリーが面白いので、グロさは感じません。11巻の1話を少女漫画風に描いてます。先生何でも描けるんですねぇ〜

  • 100

    cmoa

    全てが好き。ただ愛しています…。どんな展開も受け止めながら、一緒にこの混沌とした時代を生きている気持ちで読んでいます。何度でも読み返したい、坂本先生の深くて力強いメッセージは現代を生きる上でも私の胸で紅く燃え続けています。映画的な描写も好きです。

  • 100

    cmoa

    圧倒的な画力で描かれている作品で、結構グロいシーンが多いのですがその様なシーンすら美しく感じてしまいます。マリーやシャルルの個性溢れる魅力的なキャラクターが沢山登場し読み応えのある漫画です( U+C20U+35CU+C20 )

  • 80

    cmoa

    とにかく絵が綺麗です!
    漫画なのにミュージカル調に進むコマ割がとても芸術的に感じます。
    表紙に力を入れて、中身の画力はガッカリな漫画もありますが、この漫画はそれが全くありません。
    ジャケ買いしてもとてもいい買い物だと思います。

ネット上のイメージ

綺麗
歴史
グロい
かっこいい

イメージの近い作品(ランダム)

  • 爪先から愛されて~兄が知らない淫らな私~
    「爪先から足の付け根までオレのをギュウギュウにくわえ込んで離さない」会社の屋上で足を見そめられ靴のモデルにされる斉藤舞。デザイナーの工藤の指が太ももから股間へ伸びて静かに激しく摩擦する。湿ってしまったアソコを弄られて、下着がビシャビシャになってもその手は止まらなくて――。幼い頃から養って育ててくれた兄・優への想いもむなしく、工藤の熱いカタマリが奥まで貫く!! 初めてを失ってしまいお兄ちゃんとの関係がぎこちなくなると、兄から衝撃の事実が告げられて…!?
  • 隠密姫~信長と光秀に愛された乙女~
    時は戦国、美濃の領主斎藤道三の娘・濃姫は父の命令で尾張の織田信長の元に嫁ぐことに。従順な妻を演じる濃姫だったが信長には言えないもう一つの裏の顔があった…!?第1話~第3話を収録。

イメージの近い作品(知名度:高)

  • 戦国ブラッド~薔薇の契約~
    血と宿命の乱世へ、ようこそ――。これより私が織田信長だ!――戦国の世、尾張(おわり)の地を治める織田信長(おだ・のぶなが)は、双子ゆえに忌み嫌われ、里子に出された妹・花梨(かりん)が幸せに暮らせる世の中にと「天下布武」を目指す。しかし、信長の夢は、思わぬ形で終焉を迎えてしまう。花梨は、兄の夢を継ぐため、恐ろしい契約をすることに……!?戦乱の世を新しく描くドラマチック・ストーリー!!
  • 服を着るならこんなふうに
    オシャレに必要なものはお金?センス?そんなものは必要ありません!大切なのはコーディネイト理論を理解することだけ。それを紹介する史上初のメンズカジュアルファッションコミックが登場!全男子必読!!

イメージの近い作品(最近)

  • TAJOMARU
    生涯を分かち合い生きていくと誓った直光と阿古姫。しかし二人の想いは将軍・足利義政の企みにより、絶望の淵へ追い落とされてしまう。一人取り残された直光は「多襄丸」と名を変えて……。愛、野心、裏切り、謀略の果ての死闘。彼を駆り立てたもの、そして最後に手にしたものは!?芥川龍之介の「藪の中」を下敷きに、新たに誕生した映画「TAJOMARU」をコミック化。室町末期の京を舞台にした描き下ろし長編時代ロマン!!
  • RACK-13係の残酷器械-
    真藤笑は警視総監を父に持つ高校生。推理能力の高さを買われて事件に協力し「高校生名探偵」として話題になっていた。しかし、実際に事件を解決しているのは目に見えない何かの影――。それは拷問による聴取を専門に行う《13係》の存在だった。13係の執行者、アガリが呼び出す《拷問具の魂》が罪人を追い詰める……。